2022/03/05 福岡県筑後市へ





『おべんとうバスのかくれんぼ』が、MOE絵本屋さん大賞2021パパママ賞第5位に入賞❣️
投票くださったパパさんママさんみなさん、たくさんの絵本の中から選んでくださりありがとうございました❣️❣️
作者の受賞コメントは1月7日発売kodomoe2月号に掲載されるそうです。
https://kodomoe.net/backnumber/mag_2202/
真珠まりこ作絵・ひさかたチャイルド
2021/12/3~26三島のえほんやさんで『おつきさまのパンケーキ』原画展が開催されています。
12/17私もえほんやさんに伺いました。来る人来る人みんな優しくて、癒しの1日でした🙏皆さんありがとうございました❣️
小沢かづとくんと愉快な仲間たち&ゆみこさん、ちえこさん、店長のひろこさんと。
東條知美さんと。
タキさんと。
壁のタイルにサインを描かせていただきました〜
これは小沢かづとくんが描いているところ
宮西達也さんのミラクルワールド絵本展にも伺いました。宮西さんはやっぱりスゴイ!同じく三島の佐野美術館で19日まで。
宮西さん作屏風絵と行燈@佐野美術館
********
えほんやさんのSNSでご紹介いただくコメントが素敵なんです。一部記録したくてコピペさせていただきました。
https://www.facebook.com/ehonyasan/posts/3205244449699271 より。
●今日は新月なのですね。それならおつきさまのパンケーキを観ましょう!
●みにきてくださった方が、
みなさん「おいしそう!」「今日パンケーキにしようかな…」と
つぶやいてるのがおもしろい。
そう。こちらの原画、
脳みその「たべたい」のところを刺激するのですよね…。
子どもたちに読み聞かせをした方も、
最初は「月は食べれないよー!」とかいってるんだけど、
そのうち「おいしそう!」「食べたい!」になるんだよね。
といっていて、絵本のちからと人の想像力って計り知れないと思います。
12/12は、福島県国見町の皆さんと音頭のポーズで♪
国見町は、住んでいてよかったと思える町だそうです。すてきですね〜
私のおはなし会の前に、子ども司書さんたちが『もったいないばあさん かわをゆく』を群読してくれました。
これからも本たくさん読んでくださいね。
雪景色の福島から東京に戻りました。
福岡から帰る前に熊本の南阿蘇村へ。南阿蘇村図書室の完成おめでとうございます✨南阿蘇えほんのくにから寄贈された絵本コーナーもあります。図書室を作るためにがんばられた藤さんと、図書ボランティアの矢野さんと、新蕎麦をいただきました🙏5枚目の写真は道の駅で買ったおばあちゃんのお惣菜。お豆腐のもろみ漬けもっと買って帰ればよかった。火と水の国・南阿蘇は、おばあちゃんたちのお話を伺い、お惣菜をいただけるふるさとのような場所です。
11/19子どもの本の専門店エルマーの前園さんと福岡県糸島市へ。アソカ幼稚園で絵本のおはなし会と大人の方向け講演会をさせていただきました。こんな風景久しぶり。。(感染予防対策をとって開催されました)糸島は海も山も美しい自然豊かな素敵なところ〜✨
もったいないばあさん音頭♪ アソカ幼稚園のあきこ先生と前園さんと。
*
絵本とみかん🍊のまち、和歌山県有田川町にてえほんdeわっしょいスペシャル✨
11/13には、絵本コンクールの授賞式とおはなし会がありました。人数を半分にへらした定員制でしたが、皆さんにお会いできて、とてもうれしかったです久しぶりのアレックにはばえスポットができていました。
宮西達也さんと。山本隆さんといりやまさとしさんと。
*