神戸へ&神戸女学院大学絵本翻訳コンクール

11/26は、母校の神戸女学院大学絵本翻訳コンクール受賞式でした。僭越ながら審査員長をさせていただいています。高校生を対象として全国から1300を超える応募がありました。外国語から日本語へ言葉を変えて物語を紡ぐには、まずは原書を読み込み、物語のテーマや作者の意図を理解し、ぴったりの日本語で表現せねばならず、そのためには英語力も日本語力も、そして詩的なセンスも必要です。最優秀の生徒さんたちは、課題図書の舞台となった国ケニアの文化を調べ、言葉のひとつひとつを吟味し、作者の意図にそったベストな日本語をさがして相談を重ねたそうです。翻訳がこんなに大変でむつかしいとは思わなかったけど、外国の文化や考え方を学べたし、訳に合うぴったりな日本語をさがして見つけるのが楽しかったと話していました。

昨日は午前中神戸市のつきかげこども認定園さんでお話もさせていただきました。木のぬくもりがあたたかなすてきな園で、FBでお友だちのますもっち先生にも会えたし園長先生から仏教のお話も伺うことができました。
img_0927
先生方と新刊の「かまくらレストラン」と「おたからパン」にもサインさせていただきました。ありがとうございました!

写真は前夜母と泊まったところにあったサンタさんのお菓子の家。子どもの頃、こういうのを作りたいとあこがれてたなあずっと。

img_0921

Category: イベント

和歌山県有田川町へ②

15178147_969545909817615_1476083929966054665_n img_0387

11/20は、えほんdeわっしょい2016 in 有田川♪ 今年もたくさんの絵本、たくさんの作家さんとイベント、たくさんのお客さまでにぎわいました。

宮西達也さんとのトークdeわっしょい♪

img_0404 9c8d9a2ee46a0f376ff30df795ae31ef-650x614
おべんとうバスの手遊び歌とみんなではーい♪

宮西さんがもったいないばあさんを、私はティラノサウルスを描きあいっこ。どっちがうまかったdeしょう〜?

img_0435 %e7%9c%9f%e7%8f%a0%e5%85%88%e7%94%9f2

えほんdeわっしょいに参加された絵本作家のみなさん(和歌山静子さん、福田岩緒さん、青木ひろえさん、平田昌広さん&景さん、町田尚子さん、山本孝さん)もステージに。有田川の名産品、みかんのキャラクターを考えました。それぞれの個性的なみかんちゃん誕生♪ 最後に、ありりんと王さま、にゃーごともったいないばあさんも一緒に、もったいないばあさん音頭を踊りました。皆さまありがとうございました^^*♪

絵本ワールドのスタッフとしてこられていた出版社の皆様にも大変お世話になりました〜

img_0440 img_0444 img_0486
和歌山静子さんのライブペイントの前で、王さま。

スタッフさんの力作、今年の名札と有田川みかん。いつも手作りのすてきな名札を作っていただいて感激でした。他の作家さんの名札も集めて写真撮りたかった。。。

会場の外芝生の広場では、絵本マルシェが開催されて、こだわりのある食べものやさんや雑貨屋さんが出店されていました。

dsc_0038-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc img_0384-1

山本孝さんの深海ワールドの前で✨ダンボールでできているんですって✨

大盛況のうちに終了した「えほんdeわっしょい 2016 in 有田川」。今年は審査員最後の年なので、もう一泊して打ち上げにも参加させていただきました。こんなにすてきな絵本のイベントを開催される有田川町の皆さん、ほんとにすごいです!

 

img_0490 img_0470img_0451 img_0485

翌日、和歌山のイタリアの街角でお茶してから
井出商店で名物「和歌山ラーメンと鯖の笹ずし」をいただいて帰りました。鯖寿しをラーメンのお汁につけながら食べるそうです。ごちそうさまでした^^*/

 

Category: イベント

和歌山県有田川町へ①

11/19 絵本のまち子ども読書活動フォーラム「絵本は地球を救えるか」
富山県射水市・大島絵本館の土田事務局長さんと北海道剣淵町・絵本の里を創ろう会の生出会長さんが、絵本に特化した館としての事例発表をされたあと、お二人とともに、有田川町の教育長さん、宮西達也さんと私と編集者さんのトークセッションが開催されました。

「絵本は地球を救えるか」

絵本は想像力を育むもの。想像力があれば人の気もちがわかるやさしい人になれるし、自分で道を切り開く強い人にもなれると思う。地球の未来を作る子どもたちの心を育てるために、絵本を読んでもらいたい。よりよい社会を作るにはどうすればいいか、考えて行動する心が育つように__と思います。

img_0380 img_8589

有田川町の「絵本を通じた町づくり」は、有田川町立図書館の司書さん・杉本和子さんの熱い思いから始まりました。「絵本は子どもたちの心を耕すもの、だから有田川町で絵本をもっと広めたい」__この杉本さんの思いが実を結び、有田川は絵本の町として多くの人たちに知られるようになってきました。絵本に親しむ子どもたちがますます増えて、絵本の町ムーブメントも、ずっと根付いていきますように。

この日の夜は、有田川町絵本コンクール2016の授賞式もありました。
受賞者のみなさん、本当におめでとうございました!審査結果はこちら

会場では、各受賞作品ケーキのプレゼントも。味もとっても美味しかったです。
img_0397 img_8929
審査員&受賞者のみなさんと。

img_0398
絵本deわっしょい2016に参加の絵本作家のみなさん:和歌山静子さん、福田岩緒さん、青木ひろえさん、平田昌広さん&景さん、町田尚子さん、山本孝さん、宮西達也さんと♪

審査員の編集者さんは、金の星社の大河平将朗さん、ほるぷ出版の中村宏平さん、そして編集Wさんこと講談社の渡邊由香さん、審査員長は宮西達也さんでした。

 

Category: イベント

山形県中山町へ

11/6中山町立図書館ほんわ館にて、もったいないばあさんのおはなし会。
前日紅葉の山並をながめながら山形駅につくと、ちょうどお昼時。新そばをいただいてから、りんご狩りへ。おそばはおいしいし、りんごも可愛くて、まるで天国のよう。さすが山形、おいしいもの県ですね。
img_0346 14955994_892010657602663_6041177319276490310_n

この夜は、図書館の方がたと本の読みきかせをされている皆さんが芋煮会をしてくださるとのことで、一年前から楽しみにしていました。中山町は芋煮会発祥の地なのだそうです。
ただしもう寒いので室内芋煮会。
img_0655 img_0652
お姉様方手作りの芋煮。ナスのぺそな漬けも菊もってのほかも、もう本当に本当に美味しかった〜しめのカレーうどんも絶品ご馳走さまでした!
14980736_2146759952216019_7774281347870818482_n img_0661
宴もたけなわ、芋煮会の最後にもったいないばあさん音頭を踊りました♪
町営ひまわり温泉のお宿ゆ・ら・ら〜お部屋からみごとな紅葉🍁

ほんわ館は、もともとプールだった建物をリフォームして作られているとのこと。中に滑り台だった階段や、ジャグジーだった丸い読み聞かせスペースなどがあって、天井が高くガラス張りだったり、とってもおしゃれでユニーク。東京駅とともに、リフォーム建築物の大きな賞を受賞されたそうです。
img_0680-1 img_0362
元流れるプールのスペースでおはなし会♪この日のマジマジさんは、図書館の須貝さん。お世話になりました!

img_0365
中山町立図書館&教育委員会のみなさん、ほんわ館ファンのみなさん、
みなさまのおかげで、とっても楽しくおいしい2日間でした。
ありがとうございました♡
戻ったら2キロも増えていました><

おはなし会の前に
芋煮会発祥の地のしるし。鍋掛松↙︎ この松に鍋をかけて、松前船の船頭さんたちが芋煮をしたのが始まり。

img_0347

 

江戸時代に山形城下の大庄屋を勤めた柏倉九左ェ門さんのお家↙︎
今もお住まいのご子孫、ご当主が蔵作りのお部屋に案内してくださいました。

大切なお客様がお泊りになったという客間には、お公家さんの着物の一部がコラージュされた金の屏風(おしゃれで素敵)や、徳川のご紋のある箱があって、その中には源氏物語の写しが入れられていました。お宝とよばれるものを、こんなに間近で見たのは初めてです。ふすまに描かれた絵も、皇居に飾られている絵の絵師が描かれたものだそうです。

img_0359 img_0356

img_0355 img_0353

img_0358
↑文人が好んだという障子の模様。
名産の紅花入りようかんとお抹茶をいただきました。
ご案内もありがとうございました!

中山町のいいところは?と伺うと、「なにもないところです」とお答えくださった方がいて、なるほどと思いました。なにもないけど、笑顔がある。昔馴染みの人たちがいて、顔がみえて、安心して暮らせて、おいしくていいところですとのこと。やっぱり天国みたいですね^^/

Category: イベント

福岡県粕屋町へ

10/30福岡の粕屋町立図書館にてもったいないばあさんのおはなし会。
「おたからパン」「かまくらレストラン」「なないろどうわ」「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」4作品の原画展も開催され、館内のあちらこちらに拙著絵本にちなんだ飾り付けをしていただきました。それがとってもかわいくて完成度高くて本物みたいなパンも。

img_0338 14885807_1872067056354736_100967079_n img_0343
cimg4472 img_0339 img_0336 cimg4484 img_0341
おはなし会にもたくさんの方が来てくださいました。定員の関係で入れなかった方がたもおられたとのこと、、、すみません💧またの機会にお越しいただけることを願っております。
来てくださった皆さま、粕屋町立図書館のみなさん、エルマーの前園さんと仲間たち、本当にありがとうございました!

 

img_0345 img_0340-1
原画展会場では、私にお手紙を書いてくださるコーナーがあって、心温まるメッセージに感動。送っていただいたお手紙は一枚一枚じっくり拝見しました。うれしいです;;♡

 

14885858_1871554753072633_25592456_n 14874883_887965104673885_347772888_n
図書館の皆さんと懇親会↑博多の幸をごちそうさまでした!
二次会からよしながこうたくさんが来てくれました。前園さんと可愛い写真↑1年ぶりに話すことがいっぱいあってべらべらしゃべくりました〜

 

img_0335
こうたくちん、本ありがとね。
「ワオコッコ」よしながこうたく・作絵 小学館
この部門では最強の画力の持ち主、よしながこうたくさんのパワフルミラクルな生きものの絵本(かな?)

 

Category: イベント

南阿蘇えほんのおうちのハロウィンへ

10/29 熊本空港から南阿蘇えほんのくにへ。
震災のあと、久留米の春菜さん>えほんのおうちの藤さん>近隣の保育園や避難所に拙著絵本を届けていただきました。その時からずっと伺いたかったところです。

14886158_715511188601999_1121600942_n
南阿蘇村 中松小学校で「えほんのおうちのハロウィン」におじゃまして、おはなし会〜子どもたちはかわいい仮装をしてきてくれました。

img_0334 img_0332
南阿蘇えほんのおうちの前で、ハッピーハロウィーン🎃👻♪ またみんなに会いにいくね。

思い返せば去年の今頃も私は阿蘇をドライブしていました。その時は地震が起きるなんて思ってもいなかった。

熊本駅まで向かう途中被害の大きかったところには、まだ青いシートに覆われている屋根が目立ちました。依頼が多く取り壊し予定が2年先のお宅もあるそうです。えほんのおうちの皆さんもご自宅の水道から水がでるようになったのは今月に入ってからとのこと。地震が起きたのはまだ数ヶ月前のことなのだと改めて思いました。
本当にいいお天気で、阿蘇は去年と同じく本当にいいところでした。
I will be back!

Category: イベント