9/13-16 宮城〜青森へ

2018/9/13 (木)宮城県山元町のふじ幼稚園さんへ。今年もまた元気な子どもたちに会えました。
常磐線は、亘理町より先は元の線路ではなく、内陸に線路を持ってきたので時間かかり、昨年末にやっと開通したとのこと。新しい街ができていた。
子どもたちが描いたよ、と見せてくれたもったいないばあさん☺️

  

 

ほんとはチャリティー絵本「さんぽのき」のご縁ある亘理町、荒浜にも行きたかったのだけど、、すみません、今度またかならず伺います。
田園のはらこめし!🙏

9/14(金)岩沼市民図書館へ。読み聞かせボランティアネットワークと市民図書館さんのお招きでお話しさせていただきました。読み聞かせや読書推進活動に熱く、絵本を読むことの良さをたくさんの方が理解してすすめてくださっています。皆さんに感謝です☺️これからもよろしくお願いします!

9/15(土)は青森県十和田市にておはなし会と講演会がありました。

 

青森と言えば、
りんご🍎お鍋は初めて♡中には白菜やお肉も。ハッピー&楽しくがコンセプトのみんなの居場所カフェ・ハピタさんは、お昼にもスペシャルおべんとうを作ってくださり、お手紙にも感激でした。🙏

 

おはなし会を企画してくださった、十和田市わっこの会のみなさんと。
4歳の双子ちゃん・はるとくん&ひろとくんが描いてくれた「イカになあれ」♡

 

懇親会ではわっこの会のキムラさんギター&歌も♪みんなでハモるのはやっぱり楽しいなあ。東京から絵本専門士のゆかちゃんも参加してくれました。青森市から学生さんの読み聞かせグループ・こぶたちゃんガールズと秋田先生も。皆さんに会えてうれしかったです☺️
翌日9/16は、奥入瀬渓谷と十和田湖へ。

     

トチの実(写真左)がモチモチの木の実なんですって。アクぬきをしてもち米と合わせて、、とても手間がかかるから、いまはほとんど作られていないとか。昔の人は、このトチの実とメクラブドウ(ノブドウ・写真真ん中)とホオズキを焼酎に入れて、シップ薬も作っていたんですって。こんな風に、その土地に伝わるおばあちゃんの知恵袋をもっと教わりたい。
写真右は、けいこさんのお庭のキーウィの原種・サルナシの実。キーウィ味のぶどうみたい!すっごく美味しかった。

 

十和田湖のほとり、青森と秋田の県境。この橋の上で両県の子どもたちが綱引きをすることもあるそう。

七戸十和田の駅に見送りにきてくださったわっこの会のみなさん、ご案内くださったキムラさんとキムラさんのだんなさま、本当にありがとうございました。皆さんのおかげでとっても楽しい思い出がまたひとつできました☺️🙏💕

Category: イベント

9/7-10 清里〜秋田へ

9/7-8 清里の自然豊かな山荘TAKEHAYAで絵本ミーティングに参加しました。

  

9/7おへっついさんでご飯を炊く主催の池水さん。火を囲んで晩ごはん。TAKEHAYAの隆子さんが作るごはんは全部絶品でおなかにもやさしいきがする。天気が良ければ外でキャンプファイヤーも。。せせらぎが流れ、いろんなきのこがにょきにょき。福岡から参加されたすみおさんのおしゃべりで盛り上がり、清里の深い夜がふけていきました。

  

9/8午後2時から5時までの3時間、絵本からインドまで、いろいろな話をしゃべくりさせていただきました。夕方から中川ひろたかさんが来られて、「にじ」を一緒に。ブックバンドでも演奏してるので弾けると思ったんだけど、Cで始めようとしたら、「Gだよ」と中川さんに指摘され、、、、、コードが違ってた!それでやっぱり&きんちょーで弾けなくて、池水さんに頑張っていただきました。ハモりパート練習しててよかった。ハモれてとってもうれしかった。フォークダンスも意外にすごく楽しくて、あんなに楽しいのに、なんで今は学校でやんないのかしら。大学3年生の学生さんが参加してくれてたのだけど、マイムマイム?オクラホマミキサー??と足もつれながら一緒に踊ってくれました笑  写真下左は2日目の夜ごはんの一部。

 

金の星社の金澤さんと一緒に八ヶ岳倶楽部のフルーツティータイム。息子が小学生の頃キープ自然学校に通ってたので、よく行ってたのだけど、久しぶり。

そして、3日目のゲストのくすのりしげのりさんにはお会いできなくて残念でしたが、そのまま秋田へ。

9/9は秋田県湯沢市の出会い子育てわくわくフェスタ&読書フェスタで、もったいないばあさんのおはなし会をさせていただきました。

 
みなさん、来てくれてありがとう!

そして湯沢市立図書館の皆さん、本当にお世話になりました。とてもおいしくて楽しい2日間でした☺️

9/10 湯沢市の木村酒造さんへ。
サケチャンピオンの「福小町」の酒蔵さん。試飲してお酒の違いいろいろおしえていただいた。日本酒大好きだけど弱くて、でも大吟醸なら酔わない。それは醸造アルコールが入ってないからだと聞いたのですが、、と伺うと、それは大量に作る安めのお酒の場合ではないか、大吟醸にもすきっとキレが良いものに醸造アルコールが入っているものあり、それで酔うのではないということでした。今の時期限定のひやおろしもおいしかった。。迷った末、やはりサケチャンピオンの大吟醸を買って帰りました。お酒を作るお米は、食べるためのお米とは種類が違い、おいしいお酒ができる山田錦というお米は兵庫で作られているとのこと。私の出身地、神戸市灘区も酒どころ。神戸に住んでいた頃は日本酒の良さがまだわからなかったけど、今度帰ったら酒蔵めぐりしてみたいなあ。あ、あと、お酒と同量の水(やわらぎ)を飲んでいれば酔わないけど、それは冷えていたら意味がなく、常温の水がいいそうです。

    

すてきなお店で秋田の稲庭うどんをいただいてから、昨年伺った羽後町図書館の原田さんがパーソナリティをされているFMゆーとぴあへ。そこではじめましての高橋さんが、拾ってきたばかりの栗を素手でむいてくれた。上の方からむくと、手でむけるのだと。生でも食べられるんですよって。びっくり。

放送を終えた原田さんといっしょに、童話屋の田中和雄さんが詩の授業をされる西馬音内小学校に同行させていただいた。6年生39人の名前を一人一人詩的な意味をそえて読まれてからの詩のお話。まどみちおさんの「ぞうさん」について、「森の仲間たちが子象におまえの鼻はながくておかしいなというと、子象がそうだよ母さんだってながい、立派だろう、と詩は読まれたがっている」とまどさんがインタビューで答えられていたそう。「自分が自分に生まれてきてよかったなと思えたら、大成功」と田中さん。すてきな授業だった。また「のはらうた」を開いてみよう。

そして、私も1、2年生にもったいないばあさんのおはなし会をさせていただきました。

清里と秋田で出会った皆さん、本当にありがとうございました!

 

Category: イベント