4/26絵本のおはなし会とワークショップ@ブックハウス神保町

4/26(日)もったいないばあさんシリーズの原画展&ワールドレポート展開催中のブックハウス神保町で、絵本のおはなし会とワークショップをさせていただきました。
たくさんのお友だちがきてくれて盛り上がり、楽しかったです♪

30-d_uhw61TEGUW_w_b8RlO28LZVkA3tGmtPiXrFtXvEqk 30-4JW8lj3iM8HAKoGYrtDORrjtgHqDdO2EtyZIXNRjAII

みんなもったいないばあさんかるたのクイズ好きみたい♪
もういっかいとリクエストしてくれました。
おべんとうバスも♪

店内には、もったいないばあさんのワールドレポート展の子どものパネルも。

30-OHSIpxQFW21qCUXMlzWL0yvDRNiXNXOy6fqWTZXHEOY

 

午後の部は、原画と同じ手法でもったいないばあさんを描いてみようというワークショップ。
まずはクラフト紙にマジックで線を描いて色を塗り…

30-2-ob-9y5Yx1G1ABr2eRpaejNM83ZzWxT_BRDVgwD3u0PgYQxKbNWcwl_BHpRDe-gr3Iapt30WBWx2OBgrO0YH8

みてこの子どもたちの自由な発想^^*
Piqq-_E_AkVGSxAl8UV8C0AStEuA18RWHG7-aJJr1W0

出来上がり!すばらしいです!!
fL12_KeYaTcqGzG7rH9KsqjbBzlp05BvRjhRRV6ywxU 60-vml-p9qAeJmWND3RQPNgpHH8f-TZTcl4rhk5xprJEpA

みんな参加してくれて、ありがとう♡

30-pWkV8Izvf3JIcepfOPc6pCX-DgE90vZYpBJehDoqP2U
ブックハウスのみなさん、もったいないばあさんも、ありがとうございました!

★次回ブックハウスさんには、5/4(月・祝)14時〜西村直人さんのえほんうた・あそびうたライブのときに伺います。
http://www.bh-jinbocho.jp/mini_gal/bh20150504.html
とっても楽しい西村パパのライブに♪ぜひいらしてください♪

もったいないばあさんシリーズ原画展@ブックハウス神保町

4/9(木)ブックハウス神保町でもったいないばあさんシリーズの原画展
&ワールドレポート展が始まりました。

●初日の4/9、通りすがりに入って来てくれた大学一年生の男子「小学生のときクラスでもったいないばあさんのワールドレポート展を観に国連大学へ行きました。なつかしい」とのぞいてくれたそうです。あのときの小学生がもう大学生かあと感慨深いものがありました。ワールドレポート展が始まって7年目。地球の問題は全然解決しておらず、ひどくなっている問題も。これからもより多くの方々に伝えて行きたいと思います。
原画展の方は、10年の軌跡を見ていただけるようシリーズの全作品より少しずつ入れかえで展示されるそうです。最初のもったいないばあさんの原画は退色が著しくあまり展示にだせないので、この機会にみてみてくださいね。新刊のてんごくじごくのぼこぼこした原画もぜひ。

CCImbgTUsAAvOZO.jpg-large 30
一緒にうつってるのは、小学生だったなおゆき(でしたよね)くんと品川泉さん。
写真が苦手なもので、自分からあまり撮ろうとしなかったらなくて、他の皆さまごめんなさい。
ご来場ありがとうございました!

 

●4/16(木)19時~大人向けトークイベントの夜
満員御礼なお客さま。ブックハウスさんからワインとドリンク、
おつまみのサービスをいただきながら、和やかに始まりました。
もったいないばあさんからお伝えしたいことがたくさんありすぎて、
私は本当は6時間くらいしゃべり続けられます。
それをぎゅうっとちぢこめて、90分のトークを聴いてくださいました。
「もったいない」という言葉には、とても深い意味がこめられています。
作品にこめた思い、もったいないばあさんのワールドレポート展で何を伝えたいか、
なぜもったいないばあさんなのか、熱く語らせていただきました。
みなさん、私の話を聞いてくださりありがとうございました。

y3ZKa

 

●4/26(日) 11時30分~絵本のおはなし会
14時~もったいないばあさんの原画ワークショップ
もよかったらいらしてね。もったいないばあさんにも会えるよ!
http://marikoshinju.com/event/?p=1688

 

4/5愛知へ

4/5は、もったいないばあさんと愛知へ。
正文館書店知立八ッ田店さんと
三省堂書店名古屋高島屋店さんのお招きで、ウィンクあいちで
おはなし会をさせていただきました。
来てくれたツイ友のヨッシーさんはじめ、みなさんありがとうございました!

20150405_121849 20150405_155048

20150405_170145 20150406_091113

三省堂書店名古屋高島屋店さんに、もったいないばあさんのコーナーが!
お花もありがとうございました♡

20150405_192647

イベント終了後、講談社の方々とお友達のNHKキャスター野田英里さんと、名古屋めしをいただいて帰りました。これは、みそおでん。ソニーの盛田前会長のお店?だそうです(ですよね?)おでんだけでなく、全部のお料理がものすごーく美味しかったです。

Category: イベント

3/28−29福岡へ

福岡を訪れるのは何年ぶりでしょう。
お友達の心さんのお店、紀伊國屋書店ゆめタウン博多店さんでおはなし会をさせていただきました。

DSCN0013 20150328_233011

アテンドしてくださったりつ子さんと心さんはじめ、児童書担当の皆さんと博多の夜♪
書店さんならではのお話おもしろかったです。BLの話とかも。

そして、翌日も福岡周辺の書店さんにご挨拶にうかがい、本にサインをさせていただきました。
皆さん、いつもありがとうございます。
もったいないばあさんの絵本と他の絵本も、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

あっぷっぷの三角さん、荒木さん、フタバ図書福岡東店の渡邊さん、中越さん、MARUZEN博多店の大和さん、ジュンク堂福岡店の東さん、吉野さん、リブロ福岡天神店の尾崎さん、金子さん、紀伊国屋書店福岡本店の渕上さん…

20150329_143310 20150328_175818

 

20150329_121421 20150329_111618 20150328_121757

11096672_409806649189310_1876781638_n 21767_803224903103185_1382935243365915000_n

子どもの本専門店エルマーさんにも伺いました。
エルマーご店主の前園さんと、2時間もかけて会いにきてくださった、近畿大学九州短期大学の渡辺先生と学生のまよちゃんとめぐみちゃんと
お手伝いしてくれた中学生のみきちゃんと。写っていない人もいっぱいすみません。。みなさんと出会えてとってもうれしかったです。
またあそびに行かせてくださいね。今度は観光もできたらいいな。

 

 

Category: イベント

北海道北見市留辺蘂へ

3/14、女満別空港から留辺蘂へ。
あのねの絵本を楽しむ会には、遠くからもたくさんの方がきてくださいました。
ありがとうございました。

20150314_175036 30 20150314_163002

20150314_114250 20150314_114501

上の写真は、留辺蘂図書館の吉田さんとご案内いただいた山の水族館の、滝壺の中のヤマメの様子を下から見たところ。
ヤマメは滝壺の水が激しく落ちてくるところに集まるのがよくわかりました。
水族館の魚というのは、長い間せまい水槽にいるので病気になりやすく
顔がくずれてくるそうなのですが、この水族館の魚たちは時々温泉で
休ませるためくずれてないのだとか!?

今日の宿はその魚の顔が崩れないほどの保養地近く、
つるつる温泉です。ほんとにつるつるになりました(^^)/

20150315_151342

飛行機の中から、すごい絶景なお山でした。大雪山?
吉田さん、あのねの皆さん、お世話になりまして、本当にありがとうございました。
とっても楽しかったです。

Category: イベント

よむよむ・わくわく広場 in 江戸川区&愛知県幸田町へ

●1/31は、よむよむ・わくわく広場 in 江戸川区にて
「もったいないばあさんとあそぼう!」 おはなし会がありました。
ツイ友のはろちゃんさんはじめ、たくさんのお友達が遊びに来てくれました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おはなし会のあと、聞かせ屋けいたろうくんが「反省会をしましょう」と
楽屋で絵本の読み方と子供たちの心のつかみ方についてアドバイスいただき…
「おべんとうバス」の手遊びも一緒に考えてくれてすごく勉強になりました。

10968501_572760202861045_3948287510408298964_n
ありがとうけいたろうくん!

●そして2/8は、愛知県額田郡幸田町へ。
赤ちゃんから大人まで親子参加の1時間半…
長い時間の会でしたが、子どもたちが楽しかったと言ってくれて
大人の方々にも喜んでいただき皆さんあたたかく
充足感と達成感を感じて幸せな気持ちでした。
400人近い方々が私のために足元の悪い中来てくださったというだけでも
ものすごくうれしかった;;♡

20150208_191227

主催のハッピネスヒル幸田&幸田町文化振興協会&
絵本の読み聞かせをしてくださっている皆さん&
絵本と児童書の専門店ちいさいおうちの浅井さんと。
後列左から2人目は、NHK名古屋放送局のキャスター野田英里さん。
富山の絵本のイベントで知り合ってお友達になりました。
これから絵本の読みきかせグループを立ち上げるそうです。たのもしい。
皆さん本当にありがとうございました!

この日の帰り道、新幹線の隣の席に、
絵本作家の村上康成さんとチャイルド本社の浅野さんがいらして
すごい偶然に驚き盛り上がりました♪楽しくて名古屋からあっという間でした♪

10978619_576920329111699_2492332833398002340_n

Category: イベント

読売新聞日曜版オンリーワン

読売新聞日曜版オンリーワンのコーナーで
私ともったいないばあさんのインタビュ―記事を掲載いただきました。
記者さんが2時間もみっちり話を聞いて書いてくださいました。
御紹介いただきありがたいです。
2015年2月8日(日)読売新聞日曜版掲載

2015:2:8読売日曜版オンリーワン

記事を書いてくださったのは鳥居晴美さんでした。
ありがとうございました!

FM横浜 THE BREEZE「声のアトリエ」

ラジオ番組の収録がありました。
せっかくの放送もう忘れることがないように、今日書きます。
★FM横浜 THE BREEZE
朗読をテーマにした安らぎの時間「声のアトリエ」のコーナーに
ゲスト出演させていただきました。
放送は、2/19(木)AM11:05〜
新刊絵本「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」プレゼント企画(写真)もあります。よかったら聴いてくださいね♪どうぞよろしくお願いします。

20150205_151354 20150205_151137
番組ディレクターの安間さんと♪

収録のあとお茶を飲んでいたカフェで、乙武さんにばったり。
この広い東京砂漠で偶然になんて、なんて運がいいのでしょう。
もったいないばあさんのツイッターを始めた頃、どうやってフォロワーさんを増やしていけばいいかなやみなやみしていた時に、乙武さんが「もったいないばあさんは担任をしていたクラスの学級文庫で人気でした」と紹介してフォローしてくださり…当時乙武さんのフォロワーは22万人、今や68万8000人。もったいないばあさんをフォローしてくださる方もそのとき一気に増えました。その節は大変お世話になりました。ずっと感謝しています。

もったいないばあさんフランスへ

2014年11月もったいないばあさんのフランス語版が出版されました。
タイ語、中国語、台湾語、韓国語に続き…
もったいないばあさんのメッセージを世界の人たちに伝えたいと思っているので、とてもうれしいです。

site-couv3D-MAM

Category: 絵本

学校図書館速報版

学校図書館速報版2/1号にインタビュー記事を掲載していただきました。

80

この記事を書いてくださったのは、この本の作者、葦原かもさん。
今から読もうとしています↓ おもしろそう♪

Unknown
「まよなかのぎゅうぎゅうネコ」
葦原かも(著)武田美穂(絵)2014 講談社
amazonより>>
第54回講談社児童文学新人賞佳作受賞作『トミエさんの真夜中ものがたり』を改題、刊行いたします。葦原かも氏は新人ながら、同人誌等でのキャリアも長い実力派作家です。
ひとり暮らしのトミエおばあさんが夜中に出会う、ちょっと不思議な四季の物語。どこかなつかしい、ほっとするファンタジー。