「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」TV番組に

「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」TV放送!
2009年3月20日(金・祝) 10:00 ~ 10:55 AM
テレビ北海道開局20周年特別番組
テレビ東京系列全国6局ネットで放送

●プレスリリースより
いま世界中で起きている問題はすべて、命のことをまず一番に考えていたら、
起きなかったはず…
気候変動による災害、森がきえる、生きものがきえる、食料と水の不足、
戦争、貧困、子どもたちが働かされている、お金持ちと貧しい人の格差が
広がっている… 世界はさまざまな問題を抱えています。
なぜこんな問題が起きているのでしょう?そして、それらは、
私たちの暮らしとどのようにつながっているのでしょうか?
「もったいないばあさん」をガイド役に、地球上で起きている問題と
日本に住む私たちとの関係、厳しい状況で暮らす世界の子どもたちの話を
お伝えします。
また、子どもたちが働く問題に焦点をあて、その問題が最も大きな国のひとつ、
インドへ。作者の真珠さんがスラムを訪れて、自分の目で見たこと、感じたこと、
子どもたちを取り巻く現状をリポート。

●出演:真珠まりこ(絵本作家)
もったいないばあさん(アニメーション)
●ナレーション: 斉藤由貴
●主題曲:「もったいないばあさんの子守り唄」
作詞・作曲/真珠まりこ   唄/藤田恵美(元ル・クプル)
子どもたちを「よしよし、もうだいじょうぶ、泣かなくていいんだよ…」
ともったいないばあさんが優しく包み込んでいるようなイメージの歌です
●制作:TVh

同じ地球の上に住む地球人なのに、なぜこんなに違いがあるの?
「もったいないっていうことは、命を大切にするということなんじゃよ」
もったいないばあさんはそう語りかけます。
もったいないは、命の大切さを伝えることば。
「自分さえよければと思わず、人と分け合う気持ちがあれば、
平和な世界が必ずできる」
「すべての子どもたちが笑顔で暮らせる町をつくりたい…
そうすれば、誰もがその町に住むことを幸せに思うじゃろう」
「そういう町が世界に広がっていけばいいね…」

DVD「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」は、番組の映像やインドロケの様子をもりこんだ内容になっています。もったいないばあさんの子守り歌も収録。ぜひご覧ください。
文科省選定DVD作品

インドロケ日記はこちら

 

もったいないばあさんの連載

絵本のキャラクター「もったいないばあさん」は、さまざまなメディアで連載されています。

●毎日新聞「もったいないばあさん日記」
連載:2005年10月〜2018年3月
第4水曜日「本はともだち」コーナーにて、12年半もの間続いた長期人気連載でした。
もったいないばあさんの人となり、日常のくらしぶりなどがわかります。もったいないのちょっと深くていい話がもりだくさん。

11年分の連載をまとめた本「もったいないばあさんの知恵袋」には、
古くから伝わる日本の伝統行事や季節の話も入っています。
もったいないばあさんの日々の続きは、もったいないばあさんのHPツイッターで!

27_Img00

 

●朝日小学生新聞「もったいないばあさん」
連載:2005年4月~2005年9月、2006年10月~2007年3月
朝日小学生新聞での大型絵本連載は、1年間四季を通してのエピソード、もったいないばあさんの知恵袋をお伝えしました。もったいないばあさんが江戸へ行くお話や、かたき役のがちゃばあも登場。
連載をまとめた絵本春夏版 「もったいないばあさんがくるよ!」、秋冬版 「もったいないことしてないかい?」は講談社より発売中です。

もったいないばあさんがくるよ! もったいないこと してないかい?

 

●朝日小学生新聞「いま世界のどこかで…ユニセフと考える」

連載:2008年4月~2009年3月
もったいないばあさんのワールドレポート展でお伝えしている子どもたちの話は、ユニセフストーリーです。展示会と同じく、ユニセフ世界の子どもたちのストーリーを真珠まりこ制作のイラストともったいないばあさんのメッセージでお伝えしました。

 

●こどもエコクラブニュース
環境省のこどもエコクラブが発行する季刊誌。
2006年春号〜2011年春号。エコクラブニュース終了まで5年間の連載。

 

●講談社の幼児雑誌「おともだち」と「げんき」
2005年12月号より
おともだちの連載をまとめた絵本「もったいないばあさんとぼく」
講談社より発売中。

もったいないばあさんと ぼく

 

もったいないばあさんのワールドレポート展『地球の問題と世界の子どもたち』

いま地球に何がおきているのか、そして、
それらが私たちのくらしとどのようにつながっているのかをお伝えする展示会。
2008年1月、東京青山の地球環境パートナーシッププラザにて開催以来、
全国を巡回展示しています。
いま、地球の上にはさまざまな問題がおきています。
気候変動、森と生きものがきえる問題、食料と水の不足、戦争、難民、
子どもたちがはたらかされる、貧困、格差など…
なぜこんなことが起きているのでしょうか?
これらの問題はすべて 命をまず一番に考えていたら、
起きなかったのではと、思うことばかり。
命の大切さを伝える「もったいない」ということばと
もったいないばあさんのメッセージによって
問題のつながりをまとめました。
厳しい環境で暮らす世界の10人のこどもたちの話も展示しています。
どうすれば、皆で幸せに平和に暮らしていくことができるでしょうか?
各地を巡回展示してまいりますので、ぜひご来場ください。
もったいないばあさんといっしょに、考えていきましょう。

●主催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会(2008年、地球環境パートナーシッププラザ協力を得て、真珠まりこと共に設立。地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は、環境省と国連大学が協働で1996年に開設した、持続可能な社会の実現のために、NPO・企業・行政の環境パートナーシップの促進 を行う施設です。)

●後援:日本ユニセフ協会

●巡回展スケジュールはこちら

●展示会場で行う真珠まりこのギャラリートークの本とDVD
「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」についてはこちら
学校やご家庭で、親子でご覧いただき、考えていただければと思います。
文科省選定DVD作品

●パート2の展示会
「もったいないばあさんのワールドレポート展・生きものがきえる」はこちら

 

マータイさんと対談

ノーベル平和賞を受賞したケニアのワンガリ・マータイさんと対談しました。

ご自身が推奨される3R(Reuse,Reduse, Recycle)を一言でいいあらわす
エコフレンドリーワード「MOTTAINAI」を世界にひろげよう!
と国連で演説し、話題をよんだマータイ博士。
MOTTAINAI には、もうひとつ4つめのR、「 Respect」が含まれている。だからこそ、世界平和につながることばなのだと伺いました。
もったいないばあさんも、「もったいないには愛がある」といつも言っていますとお話すると、同じことですねと共感してくださいました。マータイさんと同じ時代に、MOTTAINAIのコンセプトを伝える活動をする者としてお目にかかれたこと、とても光栄です。

●2006/2/21対談の内容はこちらをご覧下さい。

 

★マータイさんとお話した日の記録
2010年2月17日

●2008年5月31日

もったいないばあさんのワールドレポート展の話も、展示内容1つ1つ丁寧に見て話をきいてくださり、「もったいない」をキーワードに世界の問題と人々とのつながりを伝える展示会は、とてもすばらしい活動ね、がんばって!とはげましてくださいました。

●2007年4月30日
2006年2月21日

 

Category: トピックス

2009年のイベント・トピックスまとめ

●もったいないばあさんマレーシアに!
2009年10月2日(金)~10月4日(日) 10AM ~ 10PM
マレーシアのクアラルンプール Mid Valley Exhibition Centerで開催される、
パナソニック・マレーシアの展示会
Panasonic Power of Innovation ’09
ーMottainai Worldー
では、もったいないばあさんがガイド役になって登場します。
マレーシアでも
そして 世界のどこでも
もったいないことしていたら
もったいないばあさんがくるかも!?

 

●童美連作品集「すきときらい」原画展
2009年9月28日(月)~10月9日(金)
土日やすみ 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 入場無料
at 東京・大崎 ミツムラ・アート・プラザ
日本児童美術家連盟会員・絵本と児童書美術家のイラスト原画が 250点~一同に展示されています。

 

●もったいないばあさんのワールドレポート展パート2「生きものがきえる」
2009年9月19日(土)~9月23日(祝)
札幌市円山動物園「いのちの感謝祭」にて開催!
世界で起きている問題と私たちの暮らしとのつながりをお伝えする展示会、
ワールドレポート展の第2弾は、生きものたちが絶滅する問題&生物多様性テーマに特集し、
生ききものたちのイラスト&ストーリーともったいないばあさんのメッセージを
お話します。

真珠まりこによるギャラリートーク

2009年9月21日(祝)13:30~
at 札幌市円山動物園 どうぶつ科学館ホール
お問合せ先:札幌市円山動物園 TEL011-521-1425
動物園入園料が必要です・展示会とトークの参加は無料・予約不要・トークは小学生以上対象
トーク終了後大友剛くんとのミニコンサートがあります

 

「もったいないばあさん」絵本原画展 at M&Y記念館
2009年8月1日(土)~8月30日(日)
at 岡山県津山市 M&Y記念館 1F展示室
もったいないばあさんのワールドレポート展も同時開催!
at  津山市・アルネ津山4F 津山市立図書館前ひろば
主催&問合せ先: M&Y記念館 TEL/FAX 0868-27-3239

 

●全国保育団体連絡会・2009年合研Tシャツにもったいないばあさん!


全国の保育園・幼稚園の保育者、保護者、研究者など7000人~1万人を超える参加者が集い学びあう
全国保育団体合同研究集会(7/25~27大阪で開催予定)にむけて作成されたオリジナルTシャツ。
研究集会に参加される方はぜひ、参加されない方もご購入いただけます。
大人用(サイズ: XS・S・F・O) 1600円
子ども用(サイズ: 100・110・120・130) 1300円

ご注文&お問い合わせはこちらへ:全国保育団体連絡会
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北3-36-20
TEL:03-3339-3901 FAX:03-3310-2535

 

●もったいないばあさんのワールドレポート展Part2
「地球の問題と世界の生きものたち」予告編 at GEIC
2009年5月9日(土)~6月6日(土)
at 東京・青山 GEIC 地球環境パートナーシッププラザ
10:00~19:30(土曜日は17:00まで) 日・月・祝日、第4金曜休館
東京メトロ・表参道駅B2出口徒歩5分・国連大学1F
主催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会 / 後援:UNEP国際環境技術センター

もったいないばあさんのワールドレポート展は、今年から新しい展示を開始します。その予告編として
GEICで開催される生物多様性をテーマにした展示会
(主催:GEIC / 共催:国立環境研究所、UNU-IAS、UNU-ISP、環境省)にて
地球で起きている問題のひとつ 「生きものが消える」を特集し、解説をダイジェストにまとめたパネルと
絶滅の危機にさらされる世界の生きものたちのストーリーより オランウータンのイラストと話を展示します。
問合せ先: 地球環境パートナーシッププラザ TEL 03-3407-8107

 

●NHKハート展
~2010年3月まで国内巡回展
人を思う心をつなぐNHKのハートプロジェクトが主催する『ハート展』は
入選した50の詩と それにあわせて制作された50のアートのコラボ作品を展示します。
アートの制作を各界の著名人が担当し、今年は 松田聖子さん、リュ・シウォンさんなども 参加されています。
2009年作品「おばあちゃん」 詩:山本英莉さん / 絵:真珠まりこ
お近くの会場にぜひご来場くださいね

 

●「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」TV放送!


2009年3月20日(金・祝) 10:00 ~ 10:55 AM
テレビ北海道開局20周年特別番組
テレビ東京系列全国6局ネットで放送

プレスリリースより
いま世界中で起きている問題はすべて、命のことをまず一番に考えていたら、起きなかったはず…

気候変動による災害、森がきえる、生きものがきえる、食料と水の不足、戦争、貧困、
子どもたちが働かされている、お金持ちと貧しい人の格差が広がっている…など、
世界はさまざまな問題を抱えています。
なぜこんな問題が起きているのでしょう?そして、それらは、私たちの暮らしとどのようにつながっているのでしょうか?
「もったいないばあさん」をガイド役に、地球上で起きている問題と日本に住む私たちとの関係、
厳しい状況で暮らす世界の子どもたちの話をお伝えします。
また、子どもたちが働く問題に焦点をあて、その問題が最も大きな国のひとつ、インドへ。
作者の真珠さんがスラムを訪れて、自分の目で見たこと、感じたこと、子どもたちを取り巻く現状をリポート。

出演: 真珠まりこ(絵本作家)
もったいないばあさん(アニメーション)
ナレーション: 斉藤由貴
主題曲: 「もったいないばあさんの子守り唄」
作詞・作曲/真珠まりこ   唄/藤田恵美(元ル・クプル)
子どもたちを「よしよし、もうだいじょうぶ、泣かなくていいんだよ…」ともったいないばあさんが優しく包み込んでいるようなイメージの歌です
制作: TVh
同じ地球の上に住む地球人なのに、なぜこんなに違いがあるの?

「もったいない」っていうことは、
命を大切にするということなんじゃよ

もったいないばあさんはそう語りかけます。
もったいないは、命の大切さを伝えることば。
「自分さえよければと思わず、人と分け合う気持ちがあれば、平和な世界が必ずできる」
「すべての子どもたちが笑顔で暮らせる町をつくりたい… そうすれば、誰もがその町に住むことを幸せに思うじゃろう」
「そういう町が世界に広がっていけばいいね…」

 

●第18回けんぶち絵本の里大賞受賞!

もったいないばあさんの絵本「もったいないことしてないかい?」

北海道のけんぶち絵本の館・入館者による人気投票で選ばれる 絵本の里大賞。
「もったいないばあさんがくるよ!」に続く今回の受賞で
「もったいないばあさん」シリーズは 3作品ともすべて 大賞をいただくことになりました。
投票してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

2009年2月21日(土)~3月22日(日)
第18回けんぶち絵本まつり*受賞作品絵本原画展 at 絵本の館
2009年2月22日(日)絵本の里大賞授賞式 at レークサイド桜岡

*もったいないばあさんのワールドレポート展も絵本の館にて同時開催*

2009年2月21日(土) 3PM~
ワールドレポート展ギャラリートーク at  剣淵町絵本の館

 

●ヤフオク MOTTAINAI チャリティオークション
2009年2月9日~16日開催のチャリティに
もったいないばあさんのサイン本(非売品の音頭手ぬぐいつき)を出品しています。
マータイさん、野口健さん、小山薫堂さん、クリス智子さんもいっしょに参加!
出品者週かわり 3月2日まで続きます。
のぞいてみてね

 

●BS朝日『緑のコトノハ』
2009年1月26(月)~1月30日(金)放送
20:55~21:00
Earth Friendly に生きる人々・アーシストの言葉をつづり
地球をみつめていく番組に出演させていただきました。

 

 

2009 講演会/おはなし会

・2009年11月12日(木)10:00~11:00
at 神奈川県横浜市 竹山南幼稚園
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
Private・ 一般入場不可

 

・2009年10月25日(日)13:30~15:00
MOTTAINAIアクションいたばし
at エコポリスセンターB1F視聴覚ホール
真珠まりこ講演会
入場無料・要申込(先着100名)・小学生以上対象
申込み&問合せ先:板橋区立エコポリスセンター(第3月休館)
9/5(土)より往復はがき、FAX、Eメール、電話にて
①イベント名②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号を明記の上、下記へお申込ください。
〒174-0063 前野町4-6-1 エコポリスセンター
FAX 03-5970-2255
TEL 03-5970-5001
E-mail: s-eco-jigyo@city.itabashi.tokyo.jp

 

・2009年10月17日(土)13:30~
at 静岡県御殿場市 YMCA東山荘
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
private・秋のこども自然キャンプ参加者と保護者対象
展示あり(展示は一般公開・入場無料です):10月17日(土)~11月3日(火祝) YMCA東山荘ネイチャーセンター
こども自然キャンプ主催&問合せ先: YMCA東山荘 TEL 0550-83-1133

 

・2009年9月22日(火祝)14:00~
円山動物園 「いのちの感謝祭」
もったいないばあさんマジカルコンサート
ミュージシャン&マジシャンである大友剛くんとのジョイントコンサート
絵本のおはなし会やもったいないマジックショー&コンサートで
いっしょにあそびましょう!
at 北海道札幌市 ・ 円山動物園 動物科学館ホール
お問合せ先:円山動物園 TEL 011-621-1426
出演:真珠まりこ + 大友剛
動物園入園料が必要です ・コンサートの参加は無料 ・予約不要 ・ 対象: 幼児から

 

・2009年9月21日(月祝)13:30~
もったいないばあさんのワールドレポート展パート2
「生きものがきえる」
真珠まりこによるギャラリートーク
北海道札幌市 ・ 円山動物園「いのちの感謝祭」にて
at 円山動物園 動物科学館ホール
お問合せ先:円山動物園 TEL 011-621-1426
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象
パート2の第1回展示会&トークです★トークの後は、大友剛くんとのミニコンサートもあります

 

・2009年9月20日(日)10:30~
もったいないばあさんマジカルコンサート
ミュージシャン&マジシャンである大友剛くんとのジョイントコンサート
絵本のおはなし会やもったいないマジックショー&コンサートで
いっしょにあそびましょう!
at 北海道士幌町 ・ 総合研修センター
問合せ先: 士幌町したしみ図書館 TEL 01564-5-4733
出演:真珠まりこ + 大友剛 / 入場無料 / 対象: 幼児から

 

・2009年9月20日(日)14:00~
もったいないばあさんマジカルコンサート
at 北海道音更町 ・ 音更図書館
問合せ先: 音更町図書館 TEL 0155-32-2424
出演:真珠まりこ + 大友剛 / 入場無料 / 対象: 幼児から

 

・2009年9月19日(土)10:30~
もったいないばあさんマジカルコンサート
at 北海道大樹町 ・ 大樹町図書館
問合せ先: 大樹町図書館 TEL 01558-6-3445
出演:真珠まりこ + 大友剛 / 入場無料 / 対象: 幼児から

 

・2009年9月19日(土)15:00~
もったいないばあさんマジカルコンサート
at 北海道新得町 ・ 新得町図書館
問合せ先: 新得町図書館 TEL 0156-64-5406
出演:真珠まりこ + 大友剛 / 入場無料 / 対象: 幼児から

 

・2009年9月13日(土)
at 北海道滝川市 滝川市役所8F 大会議室
10:30~ もったいないばあさんのおはなし会
幼児・親子対象
13:30~ ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
小学生以上対象
両イベントとも入場無料・整理券必
問合せ&入場整理券発行: 滝川図書館 TEL 0125-22-4646
主催: 滝川市 / 滝川市教育委員会

 

・2009年7月12日(土)13:30~
東京国際ブックフェア2009
at 東京・ビッグサイト 講談社ブース
新刊絵本「もったいないばあさんの いただきます」(6/25発売!)
おはなし会&サイン会

 

・2009年7月6日(月)14:00~
at 北海道 岩見沢市  岩見沢市立北真小学校
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
Private・ 一般入場不可

 

・2009年6月28日(日)10:30~12:00
さがみはら環境まつり
at 神奈川県・相模原市立環境情報センター 学習室
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
入場無料・予約不要・小学生以上対象
展示あり: 6月21日(日)~7月5日(日)  at 相模原市立環境情報センター
主催:特定非営利活動法人 さがみはら環境活動ネットワーク会議
問合せ先: 070-5082-8856 わたなべさん

 

・2009年6月28日(日)15:20~16:30
財団法人 日本ユニセフ協会千葉県支部5周年記念式典
at 千葉大学・けやき会館大ホール
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
入場無料・要申込・小学生以上対象
展示あり: 6/28 in (財)日本ユニセフ協会千葉県支部5周年記念式典 at 千葉大学 &
6/30~7/6 in グローバルフェスタ2009 at 千葉そごう
問合せ&講演会参加申込み先: (財) 日本ユニセフ協会千葉県支部 Tel 043-226-3171

 

・2009年5月3日(日)13:00~
上野の森親子フェスタ
at 東京・上野公園
ひさかたチャイルドテントにてサイン会

 

・2009年3月8日(日)13:30~15:30
at 兵庫県多可郡 ・ 多可町八千代公民館
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
入場無料・予約不要・小学生高学年以上対象
主催: 多可町教育委員会 ・ 多可町図書館
共催: サポート ・ ねっと
問合せ先: 多可町図書館 TEL 0795-32-5170

 

・2009年2月21日(土)15:00~
at 北海道剣淵町 絵本の館 ホールB
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先: 剣淵町絵本の館 TEL 0165-34-2624

 

・2009年2月11日(祝)13:30~
at 茨城県土浦市・土浦市民会館2Fホール
ワールドレポート展トーク「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先: 環境保全茨城県民会議事務局 FAX 029-301-2949

 

・2009年1月24日(土)14:00~
at 地球環境パートナーシッププラザ
ワールドレポート展ギャラリートーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:ワールドレポート展事務局 TEL 045-983-0839
地球環境パートナーシッププラザ TEL 03-3407-8107
東京メトロ・表参道駅B2出口徒歩5分・国連大学1F

 

・2009年1月17日(土)14:00~
あいち環境絵本まつり
もったいないばあさんのおはなし会
at 安城市文化センター
主催・問合せ先:愛知県環境部環境活動推進課
TEL 052-954-6208

 

・2009年1月15日(木)10:00~
神奈川ゆめコープ・食育リーダー養成講座
神奈川ゆめコープ新横浜本部
横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル
主催&問合せ先:神奈川ゆめコープ TEL 045-470-4175(代)

2008年のイベント・トピックスまとめ

●新刊絵本「チョコだるま」出版記念絵本原画展


2008年12月6日(土)~12月25日(木)
at 東京・丸の内オアゾ 丸善本店
12月14日(日)14:00~ワークショップ&サイン会
チョコだるまのツリーかざりを作りましょう!
at 丸善本店3F児童書売り場特設会場

 

●緑の東京募金ブースにもったいないばあさん!
丸の内キッズフェスタ 2008
2008年8月11日(月)~12日(火)10:00~18:00
もったいないばあさんパネルで緑の募金のお手伝い
at 東京国際フォーラム

 

●絵本原画展「もったいないばあさんat 大分県豊後大野市
2008年7月17日(木)~8月4日(月)
もったいないばあさんのワールドレポート展同時開催
at 大分県豊後大野市
豊後大野総合文化センター・エイトピアおおの
エイトピアおおの10周年記念イベント
7/19(土) 絵本のおはなし会+もったいないばあさんと遊ぼう!+サイン会
7/20(日) ワールドレポート展トーク+サイン会

 

●「もったいないばあさん」絵本原画展 at ギャラリー「ここふらここ」

2008年5月12日(月)~22日(木)

at 東京・池袋 ギャラリー「ここふらここ」
東京都豊島区東池袋2-50-9
TEL 03-5980-8546
http://www.furacoco.co.jp
5月17日(土)12:00~ サイン会

 

●「もったいないばあさん」絵本原画展 at 伊東屋ギャラリー

2008年3月15日~26日
at 東京・銀座 伊東屋ギャラリー
サイン本販売あり

 

●緑の東京募金ブースにもったいないばあさん!
東京国際アニメフェア2008
2008年3月27日~30日
at 東京ビッグサイト

 

朝日小学生新聞 「いま世界のどこかで…ユニセフと考える」コーナーにて新連載スタート

2008年4月より 毎月1回連載
ユニセフ・世界の子どもたちのストーリーを
イラストともったいないばあさんのメッセージでお伝えします

 

2008 講演会/おはなし会

・2008年12月24日(木)13:30~

第56回 長崎新聞クリスマス子ども大会
もったいないばあさんのおはなし会
at 長崎市民公会堂
主催・問合せ先: 長崎新聞社 TEL 095-844-5261

 

・2008年12月14日(日)14:00~
新刊絵本「チョコだるま」出版記念絵本原画展&ワークショップ&サイン会
at 丸善本店3F児童書売り場特設会場
「チョコだるま」原画展開催:12/6(土)~12/25(木)
問合せ先:東京・丸の内オアゾ 丸善本店 TEL 03-5288-8881

 

・2008年12月5日(金)18:00~
at 地球環境パートナーシッププラザ
ワールドレポート展ギャラリートーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:ワールドレポート展事務局 TEL 045-983-0839
地球環境パートナーシッププラザ TEL 03-3407-8107
東京メトロ・表参道駅B2出口徒歩5分・国連大学1F

 

・2008年12月3日(水)13:30~15:20
at ぐんまこどもの国児童会館
「もったいないばあさんと考えよう世界のこと(ワールドレポート展トーク)」
展示あり・入場無料・要申込・託児あり
問合せ&申込先:ぐんまこどもの国児童会館 TEL 0276-25-0055

 

・2008年11月22日(土)10:00~11:30
兵庫県西宮市・神戸女学院秋季公開講座
at 神戸女学院大学講堂
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
中学生以上・要予約
問合せ&申込先:神戸女学院大学企画広報室

 

・2008年11月5日(水)14:30~16:00
神奈川県横浜市・緑区幼・保・小交流事業
すこやか子育て講演会
at 緑公会堂
「もったいないから学ぶ 環境・命の大切さ」
入場無料
一般入場可・未就学児の入場はご遠慮ください
問合せ先: 横浜市立三保小学校

 

・2008年11月3日(祝)13:30~14:30

at JA兵庫南経済本店2階ホール
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
主催:兵庫県加古郡・母里小学校&天満南小学校PTA給食部
Private・ 一般入場不可

 

・2008年11月1日(土)13:00~13:30
大阪府吹田市・ABCハウジング 千里住宅公園30 周年イベント
at 千里住宅公園
もったいないばあさんのおはなし会
入場無料
主催・問合せ先:朝日放送ABC開発

 

・2008年10月25日(土)13:30~15:00
長野県飯田市・生活と環境まつり2008
at 鼎文化会館ホール
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象

 

・2008年10月21日(火)10:30~11:30
at 東京都・世田谷区立尾山台小学校
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
Private・ 一般入場不可

・2008年10月9日(木)11:10~12:10
at 千葉県・市川市立大和田小学校
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
Private・ 一般入場不可

 

・2008年10月5日(日)10:30~11:30
北海道函館市 地球まつり
at 函館市国際交流プラザ
ワールドレポート展トーク「地球の問題と世界の子どもたちの話」
展示あり・入場無料・予約不要・小学生以上対象
問い合わせ先・主催: 第4回地球まつり実行委員会
TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660

 

・2008年9月10日(水)9:40~&13:10~
大藤学園創立50周年記念行事
at 札幌市・アルファコートドーム
もったいないばあさんのおはなし会 withチルビー
ひろみちお兄さんの体操教室10:15~&13:45~
Private・ 一般入場不可

 

・2008年8月9日(土)10:30~12:00
こどもの城 保育セミナー講演会
at 東京・青山 こどもの城8・9F 研修会議室
問合せ&申込先: こどもの城保育研究開発部

 

・2008年7月21日(祝)13:00~
at 福岡市中央児童館
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク
お問合せ先: 福岡市中央児童館  TEL 741-3551
展示あり・入場無料・予約不要・トークは小学生以上対象

 

・2008年7月19日(土)15:00~・20日(日)10:00~
at 大分県豊後大野・豊後大野総合文化センター
エイトピアおおの 10周年記念イベント
7/19(土) 絵本のおはなし会 (親子対象)
7/20(日) ワールドレポート展トーク (小学生以上対象)
6/3~チケット発売 * 一般¥400・小中¥200 / 当日一般¥500・小中¥300
問合せ先: エイトピアおおの TEL (0974)22-8000

 

・2008年7月13日(日)
東京国際ブックフェア2008
at 東京・ビッグサイト 講談社ブース

 

・2008年7月6日(日)11:00~
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク
at 円山動物園・科学館
お問合せ先:円山動物園 TEL 011-621-1426
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象

 

・2008年7月6日(日)14:00~
アリオ札幌店
もったいないばあさんとトークショー

 

・2008年7月5日(土)
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク
ランチ&ディナー
at 札幌グランドホテル ノード43
トーク付きのお食事・もったいないばあさんのレシピからも
ランチタイム: 12:20~ 大人¥2000 子ども¥1200 (参加年齢:小学生~)
ディナータイム:17:30~ 大人¥3900
お問合せ&ご予約:札幌グランドホテル TEL 011ー261ー3311

 

・2008年6月8日(日)12:00~12:30
エコライフフェア
at 東京・渋谷区・代々木公園
もったいないばあさんといっしょに ステージ出演
地球環境パートナーシッププラザのブースにて
もったいないばあさんのワールドレポート展展示
入場無料

 

・2008年6月1日(日)14:00~
講談社おはなし隊10000回記念 絵本コンサート
at 東京・台場 パナソニックセンター
ゲスト:長谷川義史さん・大友剛くん・真珠まりこ
申込抽選

 

・2008年5月24日(土)14:00~15:00

5月25日(日)10:30~11:30
環境フェアinKOBE
at 兵庫県神戸市  神戸市立中央体育館
会場内第2会議室 ・ 環境学習プログラムにて
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク
入場無料・予約不要

 

・2008年5月18日(日)15:00~
アフリカンフェスタ2008
at 横浜・赤レンガ倉庫
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク・ワークショップ・アフリカ編
入場無料・予約不要

 

・2008年5月5日(祝)14:00~15:30
上野の森親子フェスタ
at 東京・上野公園 東京都美術館講堂
もったいないばあさんと遊ぼう!
*申込抽選・締め切りました*

 

・2008年3月8日(土)11:00~12:00
at 東京都大田区 大田区民プラザ
もったいないばあさんのワールドレポート展トーク
要予約☆2/29・11AM~FAXにて受付

 

・2008年3月1日(土)11:30~
at 愛知県津島市 ヨシヅヤ津島本店
もったいないばあさんのおはなし会
お問合せ先: 毎日新聞中部本社広告部

2007年のイベント・トピックスまとめ

●クリスマスこども大会 in 大分
2007年12月23日(日)
at 大分文化会館
もったいないばあさんといっしょにおどろう!あそぼう!
えかきうた♪&もったいないばあさん音頭♪
主催・お問合せ先:大分合同新聞社

 

●真珠まりこ講演会 at 新潟市立中央図書館
2007年11月20日(火)
13:00~14:20
新潟県新潟市
新潟市立中央図書館 3F多目的ホール
社団法人新潟県社会教育協会

 

●本と遊ぼう!Kodansha絵本コンサート
2007年11月18日(日)14:00~15:30 at 講談社6階講堂
CDブックになった「もったいないばあさん音頭♪」ぜひ踊って覚えてくださいね
ささめやゆきさんゲスト出演♪
終了後サイン会 3歳以上対象、無料
お申込みは:往復はがきに、代表者の〒住所、TEL、参加者全員(4名まで)の氏名、年齢を明記の上、〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社広報室・読書推進事業部「おはなし隊絵本コンサート」係へ 10・31〆消印有効

 

●もったいないばあさんアメリカのメディアに登場! at NPR
アメリカの公共ラジオ放送 National Public Radioの看板番組
Morning Editionで
“Mottainai Grandma Reminds Japan ‘Don’t Waste'”
2007年10月8日放送
NPRホームページ Listenをクリックすると放送を聴くことができます

 

●横浜国際フェスタ2007 もったいないフェスタ
もったいないばあさんが リメイクバッグコンテスト審査員に!

2007年10月27日(土)14:00~ at パシフィコ横浜

 

●神保町ブックフェスティバル
講談社おはなし隊キャラバンカーに
もったいないばあさんがくるよ!
2007年10月28日(日)
at 東京神保町すずらん通り&さくら通り
もったいないばあさん着ぐるみ出没時間の予定は:
12:10~/14:10~/15:40~
作者・真珠まりこも遊びにいく予定デス

 

●もったいないばあさんのキャラクターショー
モーニング娘。文化祭 2007  in 横浜
地球温暖化防止イベント“熱っちい地球を冷ますんだっ。”
ファミリーステージに もったいないばあさん登場!
2007年10月7日(日)&8日(祝)
10:00~19:00(8日は18時まで)
at 横浜パシフィコ 展示ホール

もったいないばあさんのキャラクターショータイムスケジュール

10/7(日) ①11:45~12:15  ②15:25~15:55
10/8(祝) ① 11:35~12:05 ②14:50~15:20
各回後 もったいないばあさんとの撮影会&
各日2回目後 真珠まりこサイン会あり
大人¥1500 中高生¥1000 小学生¥500 未就学児無料
(当日料金 大人¥1800 中高生¥1200)

もったいないばあさん&ハロプロエッグ出演 もったいないばあさんショー

●もったいないばあさん音頭♪おひろめ
2007年7月8日(日)15:30~
at 東京国際ブックフェア講談社ブース 東京ビッグサイト西1&2ホール

 

●フェリシモ
もったいないばあさんのクッキング半年予約コレクション

2007年9月から半年間(6回)
¥1200/月1セット

たとえば、パンの耳ティラミス、おせちで余った黒豆でまっちゃ黒豆パウンド、おからのチーズケーキなど、もったいないばあさんのオリジナルイラスト入りレシピつき
ご注文締め切りは8/31です。お早めに!
ご注文・お問合せ先:フェリシモ TEL 0120-924-211

 

●ハートフルレクチャ-「もったいないには愛がある」at 岐阜市生涯学習センター
2007年6月23日(土)14:00~15:30
岐阜市生涯学習センター/(財)岐阜市教育文化振興事業団 主催
岐阜県岐阜市
ハートフルスクエアG 2階 大研修室
申込&問合せ先:岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
〒500-8521 岐阜市橋本町1-10-23
TEL 058-268-1050

 

●真珠まりこ講演会 at 北海道寿都郡黒松内町
2007年6月1日(金)18:30~
北海道寿都郡黒松内町黒松内情報会館
TEL 0136-77-2828
絵本「もったいないばあさん」の原画展同時開催
問合せ先:黒松内町教育委員会 総務・生涯学習グループ
TEL 0136-72-3311

●第16回 けんぶち絵本の里大賞受賞!「もったいないばあさんがくるよ!」
2007年2月18日(日)
けんぶち絵本の里大賞授賞式
昨年の「もったいないばあさん」第15回大賞受賞にひき続き
今年は「もったいないばあさんがくるよ!」が大賞に
サイン会&交流会あり
北海道上川郡剣淵町 レークサイド桜岡
問合せ先: 剣淵町絵本の館
TEL 0165-34-2624

 

●真珠まりこ原画展
”Heartful” at MIKIMOTO梅田店
2007年2月15日(木)~27日(火)
11:00~18:30(水休)
会場&問合せ先: MIKIMOTO 梅田店
大阪市北区梅田1-12-39 新阪急ビル1F
06-6341-0247

絵本「ハートリペアショップ」の原画と心あたたまるハートフルなお話「ハートのたね」&「チョコだるま」のさし絵原画を展示します。

 

●真珠まりこ原画展
”Heartful” at MIKIMOTO名古屋店
2007年1月18日(木)~2月6日(火)
10:30~18:30 (水休)
会場&問合せ先: MIKIMOTO 名古屋店 B1F
名古屋中区栄3-15-37
052-261-1803

 

●絵本ワールド in とちぎ
真珠まりこ講演会
2007年2月3日(土)
13:30~15:00
栃木県 宇都宮市 栃木県総合文化センター
*お申込みが必要です
住所・氏名・年齢・電話番号・参加人数・真珠まりこ講演会参加希望
と記入のうえ、はがき、またはFAXにて下記まで。
(託児サービスはお問合せください)
申込&問合せ先:「絵本ワールドinとちぎ」実行委員会
〒320-8686 宇都宮市昭和1-8-11 下野新聞社事業部内
tel  028-625-1134 fax 08-625-1054

もったいないばあさんアメリカのメディアに登場!

アメリカの公共ラジオ放送、
National Public Radioの看板番組「Morning Edition」にて特集。
“Mottainai Grandma Reminds Japan ‘Don’t Waste'”
真珠まりこのインタビューともったいないばあさん音頭がオンエアー。
2007年10月8日放送。
「Morning Edition」の視聴者は、1600万人もいるそうです。
さすがアメリカですね。

NPRホームページ Listenをクリックすると放送を聴くことができます。