2011/6/14「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」講演会 at 敬愛大学
教育講演会「もったいないばあさんと考えよう 世界のこと」
真珠まりこ講演会
●2011年6月14日(火) 10:50〜12:10
at 千葉県千葉市 敬愛大学稲毛キャンパス
主催:敬愛大学国際学部国際学会
問合せ先:敬愛大学国際学部 TEL 043-251-6363(代表)
ご担当:山口先生
一般入場可/申し込み不要/大人対象の大学講義のため、幼児は不可とさせていただきます。
教育講演会「もったいないばあさんと考えよう 世界のこと」
真珠まりこ講演会
●2011年6月14日(火) 10:50〜12:10
at 千葉県千葉市 敬愛大学稲毛キャンパス
主催:敬愛大学国際学部国際学会
問合せ先:敬愛大学国際学部 TEL 043-251-6363(代表)
ご担当:山口先生
一般入場可/申し込み不要/大人対象の大学講義のため、幼児は不可とさせていただきます。
以下は、2011年5月までに終了のイベント情報です。
●上野の森親子フェスタ「もったいないばあさんとあそぼう!」
2011年5月5日(木・祝)10:30〜12:00
at 東京都上野公園 東京国立博物館平成館大講堂
絵本のおはなし会と
「もったいないばあさん まほうのくにへ」マジマジさんマジックショー
出演:真珠まりこ + 大友剛 入場無料
お申し込みが必要です。詳細はこちらへ:JPIC 財団法人 出版文化産業振興財団
講演終了後、会場にてサイン会。
その後、13:00〜上野公園チャイルド本社ブースでもサイン会を行います。
●もったいないばあさんのワールドレポート展 in MIE
2011年4月16日(土)~5月8日(日) 9:00~18:00
at三重県桑名市 長島輪中図書館
月・4/27休館 入場無料
①もったいないばあさんのおはなし会 2011年4月16日(土)13:00~
②「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」真珠まりこ講演会 同日14:00~
長島輪中図書館にて
入場無料・要予約・講演会は小学生以上対象/おはなし会は赤ちゃんからOKです
問合せ&講演会参加申込み先:長島輪中図書館Tel 0594-41-1040
●第20回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞受賞!
「もったいないばあさんのいただきます」
北海道剣淵町の絵本の館来館者による投票でえらばれる絵本の里大賞。
「もったいないばあさん」はこれまで、シリーズ3作品で過去3回の大賞を
いただいてまいりました。
ご愛読くださる皆さまのおかげで、
今回「もったいないばあさんのいただきます」がびばからす賞を受賞。
本当にありがとうございました!!
第20回けんぶち絵本の里大賞授賞式
2011年2月20日(日)16:00~
at 北海道剣淵町 レークサイド桜岡
受賞作品の原画展開催
2011年2月19日(土)~3月21日(月)
at 北海道剣淵町 絵本の館
●「もったいないばあさん」絵本原画展 at 射水市大島絵本館
2011年2月5日(土)~2011年3月30日(水)
10:00~18:00
at 富山県 射水市大島絵本館ギャラリー
http://www.ehonkan.or.jp/access/index.html
月曜休館/(祝日の場合はその翌日)
●もったいないばあさんのワールドレポート展1&2 in SHIGA
2011年1月8日(土)~1月23日(日)
10:00~18:00
パート1「地球の問題と世界の子どもたち」 at 愛荘町立愛知川図書館
月・火曜休館
パート2「生きものがきえる」 at 愛荘町立秦荘図書館
木・金曜休館
主催:愛荘町立愛知川図書館・びんてまりの館、秦荘図書館
問合せ先: 愛知川図書館 0749-42-4114
入場無料
講演会/おはなし会
●真珠まりこおはなし会 at 山梨県笛吹市 一宮図書館
2011年3月4日(金)11:00〜
子育てのことや絵本のことなど、いろいろなお話をさせていただきます。
赤ちゃん連れ~親子で参加もOK。
●ガールスカウト船橋市連絡会(船鎌地区)40周年記念プログラム
真珠まりこ講演会「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
at 千葉県船橋市 船橋市民文化ホール
2011年2月27日(日)14:30~15:30
小学生とその保護者、ガールスカウトおよび関係者対象 入場無料
主催:ガールスカウト船橋市連絡会
後援:船橋市教育委員会 鎌ヶ谷市教育委員会
お問合せ・申込み先: 輿石さんTEL・FAX047-465-9758
または、米村さんTEL・FAX 047-468-3485
●もったいないばあさんのおはなし会&
「もったいないばあさんと考えよう世界のこと ・ 生きものがきえる」講演会
2011年2月8日(火)13:15~
at 千葉県千葉市 おゆみ野南小学校
Private・ 一般入場不可
北海道の剣淵町にある絵本の館。
そこで開催されるけんぶち絵本の里大賞は、来館者による人気投票で受賞作品が選ばれます。「もったいないばあさん」シリーズ4作品は、
過去3度の大賞とびばからす賞を受賞。
応援してくださる皆さまのおかげです。ありがとうございました!
●第20回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞受賞
「もったいないばあさんの いただきます!」
●第18回けんぶち絵本の里大賞受賞
「もったいないばあさん・もったいないことしてないかい?」
●第16回けんぶち絵本の里大賞受賞
「もったいないばあさんがくるよ!」
●第15回けんぶち絵本の里大賞受賞
「もったいないばあさん」
COP10とは、生物多様性条約第10回締約国会議のこと。
生物多様性を守るための国連の国際会議です。
「生物多様性」とは、地球の上にはいろいろな生きものたちがいて、
それぞれの生きもの同士がつながりあっているということ。
いろいろな生きものがいるからこそ、地球はゆたかな生命の星。
いま、その生きものたちの多くが絶滅し、生物の多様性が失われている問題
について、世界中の人たちが共に考え話し合います。
2010年、愛知県の名古屋市で開催。
真珠まりこは、地球生きもの応援団メンバーとして
COP10のオープニングに出演。
生物多様性交流フェア会場での式典のあと
13:30からのトークイベントにて、
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」の話を
させていただきます。
●COP10生物多様性交流フェアでは、
もったいないばあさんのワールドレポート展 「生きものがきえる」を開催。
2010年10月11日(月祝)~10月15日(金)
平日・祝日9:30~18:30 土日10:00~16:00
at 愛知県名古屋市 生物多様性交流フェア白鳥会場
熱田神宮公園 フェスティバルゾーン特設ブース
主催:生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)支援実行委員会
問合せ先:COP10支援実行委員会事務局交流フェア係
●また、名古屋市の東山動植物園でも、
東山公園秋まつりCOP10特別企画として
もったいないばあさんのワールドレポート展 「生きものがきえる」を同時開催。
2010年10月2日(土)~11月7日(日)
9:00~16:50 (入園は16:30まで)
at 愛知県名古屋市 東山動植物園 動物会館
問合せ先:東山動植物園 TEL 052-782-2111
月休(国民の祝日または振替休日の場合はその翌日)
真珠まりこによるギャラリートーク
2010年10月24日(日)
13:30~14:15 会場にて
主催:東山公園秋まつり実行委員会
●もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」は、
恩賜上野動物園・2010 国際生物多様性年イベントとして、
東京都の上野動物園でも開催されました。
2010年5月22日(土)~6月30日(水)10:00~15:00
at 東京 恩賜上野動物園西園 ズーポケット
6月の月曜は休館
真珠まりこによるギャラリートーク
・2010年5月22日(土)13:30~
・2010年6月13日(日)13:30~
・2010年6月27日(日)13:30~
主催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会
後援: WWF ジャパン / 国際自然保護連合(IUCN)日本委員会 /
(社)日本動物園水族館協会
お問合せ先:恩賜上野動物園 教育普及係
●展示とギャラリートークのようすを動画でご紹介いただいています:
NHKエコチャンネル
地球で起きている問題と私たちの暮らしとのつながりを伝える展示会
もったいないばあさんのワールドレポート展パート2は、
生きものたちが絶滅する問題と生物多様性をテーマに特集します。
ー子どもたちに伝えたい生物多様性ー
地球がゆたかな星なのは、いろいろな生きものがいるからこそ。
地球の上には、私たちがよく知っている動物たちもいれば、
見たことも聞いたこともない生きものたちもたくさんいます。
その生きものたちの多くが、すごいスピードで絶滅しているなんて……
なぜそんなことが起きているのでしょう?
そして、このままではどうなってしまうのか?
もったいないばあさんといっしょに考えていきましょう。
●主催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会
●後援: WWF ジャパン / 国際自然保護連合(IUCN)日本委員会/
社)日本動物園水族館協会
*後援団体はイベントにより異なる場合があります*
●巡回展スケジュールはこちら
東山動植物園での展示のようす
●展示とギャラリートークのようすを動画でご紹介いただいています:NHKエコチャンネル
●2010年は、国際生物多様性年。名古屋では生物多様性についての国際会議COP10が開催されました。もったいないばあさんのワールドレポート展『生きものがきえる」も展示会とトークイベントを開催しました。
●展示会場で行う真珠まりこのギャラリートークの本
「もったいないばあさんと考えよう世界のこと・生きものがきえる」については
こちら
学校やご家庭で、親子でご覧いただき、考えていただければと思います。
●パート1の展示会
「もったいないばあさんのワールドレポート展・地球の問題と世界の子どもたち」はこちら
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士、
野口聡一さんが、宇宙から「もったいないばあさん」を
読み聞かせしてくださった映像が届き、
2010年3月3日、東京都新宿区立愛日小学校で初公開されました。
映像提供/JAXA
宇宙からの絵本の読み聞かせは、世界でも初めて。
参加した子どもたちには、うれしいびっくりプレゼントでした。
この映像は今後、全国巡回中「おはなし隊」(講談社主催)の
おはなし会やキッズステーションの番組で 上映されるそうです。
第14回NHKハート展に参加しました。
~2010年3月まで国内巡回展
人を思う心をつなぐNHKのハートプロジェクトが主催する『ハート展』は
入選した50の詩と
それにあわせて制作された50のアートのコラボ作品を展示します。
アートの制作を各界の著名人が担当し、
今年は 松田聖子さん、リュ・シウォンさんなども参加されています。
2009年作品「おばあちゃん」 詩:山本英莉さん / 絵:真珠まりこ
お近くの会場にぜひご来場くださいね。
図録はこちらから
2010/1/25
地球生きもの応援団メンバーの宣言式がありました。
小沢環境大臣を団長とする地球生きもの応援団。
この日は、新メンバーのうち、
あん・まくどなるどさん、今森光彦さん、イルカさん、ジョン・ギャスライトさん、真珠まりこ、土屋アンナさん、中嶋朋子さん、
根本美緒さん、福岡伸一さん、吉本多香美さん、松本志のぶさん、江戸家猫八さん(写真撮影のときはおられず)、が
それぞれの宣言文をボードに書いてごあいさつしました。
地球生きもの応援団メンバー紹介のサイトはこちら。
今年は生物多様性年。10月には名古屋で大きな国際会議COP10が開催されます。
それにむけて、
もったいないばあさんのワールドレポート展は、
5~6月上野動物園にて、「もったいないばあさんのワールドレポート展・生きものがきえる」を開催。
生きものたちの現状と私たちの暮らしとのつながりをお伝えします。また、
COP10の周辺会場や名古屋市東山動植物園でも、同展示会とトークイベントを
開催いたします。ぜひご来場ください。
● ABCラジオ「Earth Dreaming~ガラスの地球を救え~」
2010年11月27日(土)&12月4日(土)
22:30~22:55
手塚治虫さんのお嬢さん、手塚るみ子さんがパーソナリティをつとめる
ラジオ番組に出演しました。
2週にわたって 関西圏で放送されます。
関西のみなさん、聴いてみてね。
●「もったいないばあさんとおはなし会」&
もったいないばあさんのワールドレポート展1&2
in KITAHIROSHIMA/HOKKAIDO
2010年11月9日(火)~11月14日(日)
10:00~18:00(最終日は15:00まで)
北広島市図書館第31回読書まつりにて
もったいないばあさんにちなんだいろいろなイベントが開催されます。
ギャラリーでは 期間中ワールドレポート展の展示も。
at 北海道北広島市図書館・芸術文化ホールギャラリー
主催:北広島市図書館フィールドネット
問合せ先:l北広島市図書館 TEL 011-373-7667
●COP10 生物多様性交流フェア
もったいないばあさんのワールドレポート展 「生きものがきえる」
2010年10月11日(月祝)~10月15日(金)
平日・祝日9:30~18:30 土日10:00~16:00
at 愛知県名古屋市 生物多様性交流フェア白鳥会場
熱田神宮公園 フェスティバルゾーン特設ブース
真珠まりこトークイベント
2010年10月11日(月祝)
13:30~14:30 同会場特設ステージにて
主催: 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)支援実行委員会
問合せ先: COP10支援実行委員会事務局交流フェア係 TEL 052-972-7782
入場無料
地球がゆたかな星なのは、いろいろな生きものがいるからこそ。
その生きものたちが絶滅し、生物の多様性が失われる問題について、
世界中の人たちが共に考え話し合う国際会議 COP10。
会場に隣接する交流フェア会場にて
もったいないばあさんのワールドレポート展を開催し、
ステージでトークイベントを行います。
ぜひご来場ください。
もったいないばあさんといっしょに、考えていきましょう。
●もったいないばあさんのワールドレポート展 「生きものがきえる」
東山公園秋まつり COP10特別企画
2010年10月2日(土)~11月7日(日)
9:00~16:50 (入園は16:30まで)
at 愛知県名古屋市 東山動植物園 動物会館
問合せ先:東山動植物園 TEL 052-782-2111
月休(国民の祝日または振替休日の場合はその翌日)
真珠まりこによるギャラリートーク
2010年10月24日(日)
13:30~14:15 会場にて
動物園入園料が必要です・ギャラリートークの参加は無料・予約不要
*展示は小さなお子さまからご覧いただけますが、
トークイベントは、内容をご理解いただきたいことから小学生以上対象とさせていただきます。
主催:東山公園秋まつり実行委員会 共催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会
後援: WWF ジャパン / 国際自然保護連合(IUCN)日本委員会 /(社)日本動物園水族館協会
●「もったいないばあさん」真珠まりこ絵本原画展
もったいないばあさんのワールドレポート展パート1&2同時開催
2010年7月17日(土)~9月26日(日)9:00~17:00
at 島根県出雲市 平田本陣記念館
火曜休館
本館と展示館 一般=¥500(400)
小・中・高校生=¥200(100) *()は20名以上の団体料金
問合せ先:平田本陣記念館 TEL 0853-62-5090
もったいないばあさんシリーズの全原画ともったいないばあさんのワールドレポート展1&2を一同に展示。
初日に原画をみてまわりながらギャラリートークをします。
真珠まりこによるギャラリートーク
2010年7月17日(土)
14:00~ 会場にて
●もったいないばあさんのワールドレポート展Part2
「生きものがきえる」
恩賜上野動物園・2010 国際生物多様性年イベント
2010年5月22日(土)~6月30日(水)10:00~15:00
at 東京 恩賜上野動物園西園 ズーポケット
6月の月曜は休館
真珠まりこによるギャラリートーク
期間中下記の日程で会場にて行います。
・2010年5月22日(土)13:30~
・2010年6月13日(日)13:30~
・2010年6月27日(日)13:30~
主催:もったいないばあさんのワールドレポート展実行委員会
後援: WWF ジャパン / 国際自然保護連合(IUCN)日本委員会 /(社)日本動物園水族館協会
協力: 恩賜上野動物園 / ㈱講談社
お問合せ先:恩賜上野動物園 教育普及係 TEL 03-3828-5171(代表)
★展示とギャラリートークのようすを動画でご紹介いただいています:NHKエコチャンネル
●宇宙からの読み聞かせ / 絵本「もったいないばあさん」
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士、野口聡一さんが
宇宙から 「もったいないばあさん」を読み聞かせしてくださった映像が届き
2010年3月3日、東京都新宿区立愛日小学校で初公開されました。
映像提供/JAXA
宇宙からの絵本の読み聞かせは、世界でも初めて。参加した子どもたちには、うれしいびっくりプレゼントでした。
この映像は今後、全国巡回中「おはなし隊」(講談社主催)の
おはなし会やキッズステーションの番組で 上映されるそうです。
●DVD「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」発売!
もったいないばあさんのワールドレポート展でお伝えしている内容のDVDがいよいよ発売になります。
いま世界でなにが起きているのか、それらの問題が、私たちの暮らしとどのようにつながっているのか
展示会で行っているギャラリートークをベースに
映像やアニメーションをもりこんで
さらにわかりやすく制作されています。
ぜひ学校で授業として、ご家庭で親子一緒に、皆さんに観ていただきたいDVDです。
リリースより:
「いま世界中で起きている問題はすべて、命のことをまず一番に考えていたら、起きなかったはず…」
地球の問題と厳しい環境で暮らす世界の子どもたちの現状、
そして、それらの問題が私たちの暮らしとどのようにつながっているのかをわかりやすく伝える、
DVD『もったいないばあさんと考えよう世界のこと』が発売されます。
同じ地球に住む地球人なのに、なぜこんなにちがいがあるのでしょうか?
人気絵本「もったいないばあさん」の作者、真珠まりこさんともったいないばあさんが登場し、
命の大切さを伝える「もったいない」という言葉のメッセージとともに、語りかけます。
文科省選定DVD作品
お問い合わせは、発売元の株式会社モーニングまで TEL 011-241-2220
2010 講演会/おはなし会
・2010年11月14日(日)13:00~14:30
もったいないばあさんとおはなし会
第31回読書まつり
at 北海道北広島市図書館芸術文化ホールギャラリー
主催:北広島市図書館フィールドネット
問合せ先:l北広島市図書館 TEL 011-373-7667
入場無料
*もったいないばあさんのワールドレポート展1&2も、同会場にて下記の日程で開催されます*
2010年11月9日(火)~11月14日(日)
10:00~18:00(最終日は15:00まで)
・2010年10月24日(日)13:30~14:15
東山公園秋まつり COP10特別企画
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」
真珠まりこによるギャラリートーク
at 愛知県名古屋市 東山動植物園 動物会館
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:東山動植物園 TEL 052-782-2111
月休(国民の祝日または振替休日の場合はその翌日)
・2010年10月12日(火)10:30~
もったいないばあさんマジカルコンサート
at 埼玉県 大古里育ちの森幼稚園
出演: 真珠まりこ+大友 剛
Private・ 一般入場不可
・2010年10月11日(月祝)13:30~14:30
COP10 生物多様性交流フェア
真珠まりこトークイベント
at 愛知県名古屋市 生物多様性交流フェア白鳥会場
熱田神宮公園 フェスティバルゾーン特設ステージ
主催: 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)支援実行委員会
入場無料 http://www.cop10.jp/fair/
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」パネル展併設:
2010年10月11日~10月15日 同会場特設ブースにて
・2010年9月23日(木・祝)13:30~15:30
もったいないばあさんと考えよう世界のこと
~子どもたちに伝えたい生物多様性~
①真珠まりこ講演会 「もったいないばあさんと考えよう世界のこと-生きものがきえる-」
② 講演会のあとCOP10おりがみプロジェクトの
「生きものたちの折り紙を折ってCOP10に参加しよう!」というワークショップがあります。
③ もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」パネル展も同時開催
at 大阪府大阪市 オーバルホール(毎日新聞社ビルB1F・JR大阪駅から徒歩8分)
対象:小学生以上・大人の方のみもご参加いただけます。
主催: 環境省 近畿地方環境事務所
・2010年8月15日(日)13:30~
絵本ワールド in ふくしま
真珠まりこのおはなし会
at 福島県郡山市 ビッグパレットふくしま
参加無料・事前予約制
主催:「絵本ワールド in ふくしま」実行委員会
聴講券の申込が必要です: 〒住所、氏名、年齢、TEL、希望日時(講演名)、必要枚数を記入のうえ、
FAX、はがき、またはメールにて、下記実行委員会事務局までお申込ください。多数抽選。
問合せ&申込先: 「絵本ワールド in ふくしま」実行委員会事務局
http://www.minpo.jp/ehon-world
・2010年7月30日(金)10:30~12:00
朝日夏季保育大学 もったいないばあさんの話
at 長野県 諏訪市駅前市民会館
主催:朝日新聞厚生事業団、朝日新聞社
全国の保育士や子育て支援の関係者、乳幼児とかかわる人などを対象にしたセミナー(一般参加も可)
お申込と参加費が必要です。詳細は下記までお問い合わせ下さい。
問合せ先:朝日新聞厚生文化事業団 「朝日夏季保育大学」係 TEL 03-5540-7446
http://www.asahi-welfare.or.jp/
・2010年7月17日(土)14:00~
もったいないないばあさんの絵本原画展&ワールドレポート展
真珠まりこによるギャラリートーク
at 島根県出雲市 平田本陣記念館
もったいないばあさんシリーズの全原画ともったいないばあさんのワールドレポート展1&2を一同に展示!
原画をみてまわりながら創作秘話などのギャラリートークをします。
問合せ先:平田本陣記念館 TEL 0853-62-5090
・2010年6月27日(日)13:30~
恩賜上野動物園・2010 国際生物多様性年イベント
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」
真珠まりこによるギャラリートーク
at 東京・ 恩賜上野動物園西園 ズーポケット
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:恩賜上野動物園 教育普及係 TEL 03-3828-5171(代表)
・2010年6月18日(金)13:00~13:45
講演会「世界の問題と食育の話」
学校関係栄養士研究会
at 京都府 財団法人 京都府学校給食会
主催: 社団法人 全国学校関係栄養士協議会 京都府支部
Private・ 一般入場不可
・2010年6月13日(日)13:30~
恩賜上野動物園・2010 国際生物多様性年イベント
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」
真珠まりこによるギャラリートーク
at 東京・ 恩賜上野動物園西園 ズーポケット
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:恩賜上野動物園 教育普及係 TEL 03-3828-5171(代表)
・2010年5月22日(土)13:30~
恩賜上野動物園・2010 国際生物多様性年イベント
もったいないばあさんのワールドレポート展「生きものがきえる」
真珠まりこによるギャラリートーク
at 東京・ 恩賜上野動物園西園 ズーポケット
動物園入園料が必要です・展示あり・ギャラリートークの参加は無料・予約不要・小学生以上対象
問合せ先:恩賜上野動物園 教育普及係 TEL 03-3828-5171(代表)
・2010年3月22日(月・祝)10:00~12:00
もったいないばあさんマジカルコンサート&講演会 in 南アルプス
渡辺新聞店 創業100周年記念事業
at 山梨県南アルプス市 桃源文化ホール
①「もったいないには愛がある」真珠まりこ講演会 10:00~10:45 (休憩15分)
②もったいないばあさんのマジカルコンサート 出演: 真珠まりこ+大友 剛 11:00~12:00
入場無料
・2010年3月3日(水)9:30~11:45
講談社<本とあそぼう全国訪問おはなし隊>おはなし会
at 東京都新宿区 新宿区立愛日小学校
・2010年2月28日(日)13:30~14:30
「絵本作家真珠まりこさんとあそぼう」おはなし会
at 静岡県 袋井市浅羽会館
要申込・ 参加費500円・園児~小学生と保護者対象
申し込み方法: 往復はがきに参加者の住所・氏名・学年・TELを記入して
下記までお申込ください。先着順受付(2/5必着)
〒437-0031 袋井市愛野1600-47 にじいろ文庫 鈴木浩子さん
主催&問合せ先: にじいろ文庫
後援: 袋井市教育委員会
・2010年2月17日(水)14:00~
もったいないばあさんのおはなし会
at 神奈川県川崎市 文教堂武蔵新城駅店
問合せ先:文教堂武蔵新城駅店 TEL 044-798-5011
・2010年2月13日(土)14:00~(13:30開場)
もったいないばあさんのおはなし会
松戸市もったいないの日記念事業
at 千葉県松戸市 松戸市民会館
入場無料・当日受付
主催: 松戸市もったいない運動推進本部 もったいない運動推進市民会議
問合せ先:同事務局 TEL 047-366-7311
・2010年1月14日(木)10:00~11:50
神奈川ゆめコープ・食育リーダー養成講座中級編
「絵本を使って食を伝える」
主催&問合せ先: 神奈川ゆめコープ新横浜本部
2009年10月1日、
マレーシアのクアラルンプールにて
パナソニック・マレーシアのイベント、
Panasonic Power of Innovation ’09が開催されました。
会場エントランスに設けられたMottainai Worldでは、
もったいないばあさんとゲームやクイズやかるたであそんだり
いっしょに写真をとったり…
もったいないばあさんがガイド役になって、クイズやゲームで楽しく遊びながら
もったいないのこと、ものやエネルギーを大切に使うことを学びます。
Panasonic Power of Innovation ’09 -Motainai World - のウェブサイトがオープン。
パナソニック・マレーシアが展開する 「Mottainai World」のウェブサイト
Let’s think about Mottainai with Mottainai Grandma
全部英語だけど…
コンテンツがたくさんあっておもしろいです。
マレーシアのペナン島にやってきたもったいないばあさん
もったいないこと見つけたら…
どんなことになるのかな??などなど、見てのお楽しみ!!
(2010年3月31日まで公開)