もったいないばあさんのワールドレポート展・日本ユニセフ協会巡回展2018

いま地球上で起きている問題と私たちの暮らしはどのようにつながっているのでしょうか。
どうすれば平和に幸せに暮らしていけるか、もったいないばあさんと考えていきましょう。
2018年2〜3月下記の会場で開催予定です。お近くの皆様どうぞよろしくお願いします。
本とDVDもよかったらみてくださいね。

51uFg+841LL._SX373_BO1,204,203,200_

①2018年2月22日(木)
at 奥の細道むすびの地記念館
主催:岐阜県ユニセフ協会

②2018年3月3日(土)
at 石川県立音楽堂
主催:石川県ユニセフ協会
石川県ユニセフ協会設立5周年記念イベント

③2018年3月11日(日)&13日(火)
at 長良川国際会議場
主催:岐阜県ユニセフ協会

④2018年4月3日(火)※DVD上映のみ
at HaRuNe小田原・うめまる広場
平和企画にてDVD「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」上映予定
主催:ユーコープ

⑤2018年5月8日(火)〜14日(月)
at みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのギャラリー
主催:岐阜県ユニセフ協会

⑥2018年8月11日(土)
at 新都心プラザ1F(神奈川県横浜市西区高島2-18-1)
主催:神奈川県ユニセフ協会

⑦2018年8月24日(金)
at コープあいち 豊橋生協会館
主催:コープあいち くらしのテーマグループ「あおいくま」

⑧2018年9月3日(月)〜9月28日(金)
at 幕張メッセ国際会議場 連絡通路
主催:千葉県ユニセフ協会

⑨2018年10月6日(土)
at 広島市社会福祉協議会 ボランティア情報センター
主催:広島県ユニセフ協会

⑩2018年11月18日(日)
at 広島国際会議場・国際フェスタ2018
主催:広島県ユニセフ協会

 

wr_kanban1-300x155

2018/9/14講演会 「もったいないばあさんと絵本の話」in 宮城

宮城県岩沼市にて講演会があります。
講師:真珠まりこ

●2018年9月14日(金)10:30~ (受付10:00~)
「もったいないばあさんと絵本の話」
at  岩沼市民図書館 2階 セミナールーム 「阿武隈」

対象:大人の方 定員100名
申込み:平成30年7月1日(日)~ 定員になり次第締切

問合せ先:読み聞かせボランティアネットワーク・岩沼 または、
岩沼市民図書館カウンター(☎0223-24-3131 月休)
http://www.iwanumashilib.jp

※資料代として、当日500円をご用意ください。
岩沼チラシ

2018/9/9もったいないばあさんのおはなし会 in 秋田

秋田県湯沢市にて、絵本のおはなし会
出演:真珠まりこ

●2018年9月9日(日) 13:30~15:00
「もったいないばあさんのおはなし会」
at 湯沢市役所 2階 25,26会議室
対象:小さなお子様からどなたでも
入場無料・予約不要

お問合せ先: 湯沢市立湯沢図書館http://www.city-yuzawa.jp/shisetsu0421/520.html
〒012-0842 湯沢市字内館町27
TEL 0183-73-3040
FAX 0183-72-6414
dokusho_a4_omote

2018/9/8 絵本ミーティング in 清里

清里の自然に囲まれた山荘の中で絵本が大好きな人が集まって、ミーティング✨

●2018年9月8日(土)
トークイベント 14:00-17:00
ディナーミーティング 17:30-20:30
at TAKEHAYA
山梨県北杜市高根町清里3545-1
お問合せ: forestarchs@gmail.com

私は9/8のみですが、イベントは9/10まで〜
9/9のゲストは、中川ひろたかさん
9/10のゲストは、くすのきしげのりさん
宿泊もできるそうですので、お問合わせください。
キャンプファイヤーもあるかな✨

38501004_2118980578315251_7331280093601333248_n

2018/8/9 チャイルドサマーセミナー2018 in 名古屋

名古屋で開催されるチャイルドサマーセミナーにて
「もったいないばあさんとおべんとうバスと絵本の話」
をさせていただきます。
講師:真珠まりこ

●2018年8月9日(木)
「もったいないばあさんのおはなし会」
at ウィンクあいち
お問合せ: 株式会社チャイルド本社名古屋営業所
TEL 052-771-3961

DDQLY8

2018/8/8 メイトサマースクール福岡大会

福岡で開催されるメイトサマースクールにて
「もったいないばあさんのおはなし会」
絵本にこめた想い、知っていただきたいことをお話させていただきます。
講師:真珠まりこ

●2018年8月8日(水) 9:20〜
「もったいないばあさんのおはなし会」
at ANAクラウンプラザ福岡
お問合せはHPまたは下記へ、よろしくお願いします。
メイトTEL 03-3576-7201
http://www.meito.jp/summer/taikai/fukuoka.html

2018/8/7 もったいないばあさんのおはなし会 in 福岡

福岡県芦屋町にて
絵本のおはなし会を開催します。
出演:真珠まりこ

●2018年8月7日(火) 14:00~
「もったいないばあさんのおはなし会」
at 芦屋町中央公民館
対象:小さなお子様からどなたでも
託児あり(6か月~未就学児)5名まで(7/22締切)
要申込:申込用紙にご記入の上、持参・FAX・郵送してください。
申込書は芦屋町公式ホームページからダウンロードできます。
お問合せ先:芦屋町図書館http://www.ashiyamachi-fko.ed.jp/
〒807-0113 遠賀郡芦屋町中ノ浜4-4(芦屋町中央公民館1・2階)
TEL093-223-3677(電話での受付は不可です)
FAX093-223-3100

^Žì‚܂肱‚³‚ñu‰‰‰ïƒ|ƒXƒ^[2

2018/7/29&30「なないろどうわ」プラネタリウム版完成記念上映会

絵本「なないろどうわ」がプラネタリウムに!

「なないろどうわ」のプラネタリウム番組映像が完成しました。そのお披露目の上映会を神保町のブックハウスカフェにて開催します。

私は、色にはそれぞれの意味や不思議な力があると思っています。オレンジや黄色を見るとなんとなく明るい気持ちになるし、青や水色はクールダウン、おちつくような気がします。「なないろどうわ」は、7つの色の意味に沿ったお話が7つ。できれば、その色に合わせた音楽を聴きながら、色の世界を五感で感じていただきたくて、プラネタリウムの丸いドームで包み込まれるように、映像で観られたらいいなあと思っていました。それを口出して言っていたら、本当にプラネタリウムの番組になり、皆さんに見ていただくことができるようになりました。夢のようです。色は光。きらきら光るシーンなどの映像は本当にきれいですてきです。完成記念のプレ上映会では、作者の真珠より、色のお話、作品にこめた思いなどお話しさせていただきます。ぜひご覧になってください!2Fホールの壁一面に大きく投影します。

●「なないろどうわ」プラネタリウム版上映会&トーク
①2018年7月29日(日)15:00~
②2018年7月30日(月)19:00~
at ブックハウスカフェ
要予約・参加費¥500(未就学児無料)
お申込みはブックハウスカフェへ、よろしくお願いいたします。
TEL: 03-6261-6177
https://www.bookhousecafe.jp/contact/
映像の企画製作プロデュース:
(株)マイクロミュージアムラボラトリーmicromuseum-lab.com
科学を〈マンガ、アニメ、絵本〉で伝える、をコンセプトに主な作品として、『ドラえもんプラネタリウム番組』他、フランスTV向け科学アニメやNHKEテレのサイエンススタジアムのVR展示や建築展示など先端映像メディアも活用した展示デザイン作品がある。
PowerPoint プレゼンテーション

2018/7/24 夏期仏教保育講習会 at 増上寺

第86回夏期仏教保育講習会
講師:真珠まりこ

●2018年7月24日(火) 9:20~10:50
仏教園の保育士さん対象保育講習会にて講演
at 大本山増上寺 光摂殿 講堂

お問合せ:日本仏教保育協会 TEL 03-3431-7475

2018/7/22 「もったいないばあさんとあそぼう!&おはなし会」 & つみきワークショップ in 宮崎

宮崎県にて
絵本のおはなし会と
宮崎県産「からからつみき」のワークショップを開催します。
出演:真珠まりこ

●2018年7月22日(日)13:30~15:00(受付13:00~)
「もったいないばあさんとあそぼう!&おはなし会 」& つみきワークショップ
絵本を読んで、宮崎県産「からからつみき」でつみきのまちをつくってあそびましょう!
at 佐土原総合文化センター 小ホール
対象:小さいお子様から大人の方まで
定員:100名(宮崎市立佐土原図書館までお申し込みください)
お問合せ・申込:宮崎市立佐土原図書館 TEL:0985-30-1037

 

28_Img00 81KvAe5EPAL