2012/9/15 もったいないばあさんのおはなし会 in 長野
長野県山ノ内町立蟻川図書館開館20周年記念行事として
長野県山ノ内町 文化センタ―にて
「もったいないばあさんのおはなし会」を開催します。
出演:真珠まりこ
●2012年9月15日(日)15:00〜16:00
at 長野県山ノ内町文化センタ―3Fホール
入場無料
対象:幼児から
主催:山ノ内町・山ノ内町教育委員会・山ノ内町立蟻川図書館
問合せ先:山ノ内町立蟻川図書館 TEL 0269-33-1184
長野県山ノ内町立蟻川図書館開館20周年記念行事として
長野県山ノ内町 文化センタ―にて
「もったいないばあさんのおはなし会」を開催します。
出演:真珠まりこ
●2012年9月15日(日)15:00〜16:00
at 長野県山ノ内町文化センタ―3Fホール
入場無料
対象:幼児から
主催:山ノ内町・山ノ内町教育委員会・山ノ内町立蟻川図書館
問合せ先:山ノ内町立蟻川図書館 TEL 0269-33-1184
とやま元気ワールド絵本ランド、下記3会場にて
「真珠まりこおはなし会」を開催します。
①富山市民プラザ 2012年8月25日(土)13:00〜
②射水市大島絵本館 2012年8月26日(日)11:00〜
③ウィング・ウィング高岡 2012年8月26日(日)14:00〜
*各回終了後サイン会があります。
*よしながこうたくさんのイベントもあります。
入場無料
主催:とやま元気ワールド実行委員会
問合せ先:
富山新聞社営業事業部 TEL 076-491-8126
富山新聞社高岡支社 TEL 0766-23-2131
長野県岡谷市のイルフ童画館にて、
真珠まりこ絵本原画展および、もったいないばあさんのワールドレポート展開催を開催します。
7/29(日)にはおはなし会とトークイベントがありますので、ぜひご来場ください。
★真珠まりこ絵本原画展
at イルフ童画館 2F企画展示室
2012年6月29日(金)~2012年9月11日(火)
9:00~18:00
木曜休館
要入館料
「もったいないばあさん」シリーズ、「さんぽのき」、「チョコだるま」などの原画に加えて、
未公開作品も展示予定です。
●もったいないばあさんの絵本のおはなし会
at イルフ童画館 絵本ライブラリー はらっぱ
出演: 真珠まりこ
2012年7月29日(日)10:30〜11:30
3歳~ 参加無料・要整理券
★「もったいないばあさんのワールドレポート展」
at イルフ童画館 2F企画展示室
2012年6月29日(金)~2012年9月11日(火)
9:00~18:00
木曜休館
要入館料
●もったいないばあさんのワールドレポート展ギャラリートーク
at イルフ童画館 2F企画展示室
出演: 真珠まりこ
2012年7月29日(日)13:30〜14:10
小学生〜 要入館料・要整理券
★話の内容を理解していただきたいという主旨から、もったいないばあさんのワールドレポート展ギャラリートークへの参加は、
小学生以上とさせていただきます。
小さなお子さま(3歳〜)は、上記もったいないばあさんのおはなし会にご参加ください。
展示は年齢制限なくどなたでもご観覧いただけます。
申込・問合せ先:イルフ童画館
TEL 0266-24-3319
★入館料は以下の通りです:
一般¥800(600) 中高生¥400(300) 小学生¥200(150) 未就学児無料
*()は10名以上の団体料金
*諏訪6市町村在住又は在学の 小・中学生及び岡谷市在住又は在学の高校生は無料で入館できます
*小学生は『無料パスポート』、中・高生は『生徒手帳』を受付で見せて下さい。
主催:イルフ童画館(岡谷市振興公社)・岡谷市
講談社おはなし隊のキャラバンカーとともに、
北海道の富良野町へ。
● 2012年7月18日(水)
at 北海道空知郡 上富良野高田幼稚園
絵本をたくさんのせたキャラバンカーで、全国をまわっているおはなし隊。
あわせて15000回目の訪問となる記念公演にゲストとして参加させていただき
もったいないばあさんのおはなし会で、子どもたちとあそんでまいります。
横浜市港北区 おおつな保育園にて
もったいないばあさんのおはなし会を開催します。
出演:真珠まりこ
●2012年6月22日(金)17:00〜18:00
at おおつな保育園
入場無料/申込不要
対象:幼児から
主催・申込・問合せ先:おおつな保育園 TEL 045-531-0501
北海道剣淵町の絵本の館にて、
もったいないばあさんのワールドレポート展パート2「生きものがきえる」を 開催します。
いま地球でおきている問題と私たちのくらしとのつながりを伝える展示会
「もったいないばあさんのワールドレポート展」
パート2は、生きものたちが次々とすがたを消して絶滅する問題と
生物多様性をテーマに特集しています。
もったいないばあさんといっしょに、考えていきましょう。
6/10(日)には、ギャラリートークと絵本のおはなし会もありますので、ぜひご来場ください。
●「もったいないばあさんのワールドレポート展2」
at けんぶち絵本の館Bホール
2012年6月9日(土)~ 6月24日(日)
10:00~17:00
水曜休館/入場無料/展示会はどなたでもご覧いただけます。
●真珠まりこによるギャラリートークと絵本のおはなし会
2012年6月10日(日)13:30〜14:30
(前半:絵本のおはなし会/後半:もったいないばあさんのワールドレポート展2ギャラリートーク)
会場にて/入場無料/要申込
対象:前半のおはなし会は小さなお子さまから/後半のギャラリートークは小学生以上対象です
申込・問合せ先:剣淵町 絵本の館 TEL 0165-34-2624
主催:けんぶち絵本の里を創ろう会
埼玉県新座市 新座市民会館にて
もったいないばあさんのおはなし会を開催します。
出演:真珠まりこ
●2012年5月27日(日)13:00〜14:30
at 埼玉県新座市 新座市民会館
入場無料
要申込:5/2(水)9:30よ受付開始
対象:幼児から
2才~就学前児童・保育あり/要申込
主催・申込・問合せ先:新座市立中央図書館 TEL 048-481-1115
GW恒例上野の森親子フェスタ会場にて、サイン会を行います。
●2012年5月3日(木祝)13:00〜14:00
at 東京都台東区・上野恩賜公園中央噴水池広場 上野の森親子フェスタ・チャイルド本社ブース
チャイルド本社ブースには、「おべんとうバス」はじめ、
「おでんのゆ」「おはようあさごはん」「こんにちはおひさま」などの赤ちゃん絵本シリーズが並んでいます。
会場では他にも、
絵本、児童書など約4万冊の書籍を読者謝恩価格で販売するチャリティ・ブック・フェスティバル
(収益金は、子どもの読書活動の支援金に充当)や、
講談社のおはなし隊キャラバンカー、
読みきかせ&おはなし会、サイン会など多数のイベントがあります。
また、東京国立博物館平成館講堂にて事前申し込み制の講演会もあり。
私も昨年「もったいないばあさんのマジカルコンサート」に出演させていただきました。
講堂以外の公園のイベントは、雨が降ったら中止になってしまうのですが…
お天気のいい日の上野公園は最高の季節。ぜひ遊びにいらしてください!
★12:00頃〜 講談社のおはなし隊キャラバンカーにて
「もったいないばあさん」の朗読をさせていただくことになりました。
「おむすびころりん」も読むかな。
絵本ナビにて、 「おむすびころりん」レビューコンテストを実施中。
オリジナル原画やポストカードなどのプレゼントがありますので、ぜひご応募ください!
2012年4月4日まで。
「おむすびころりん」の他、「ももたろう」「はなさかじいさん」も。
全ページ試し読み&それぞれの画家による朗読映像もあります。よかったらみてくださいね。
「おむすびころりん」令丈ヒロ子・ぶん/真珠まりこ・え/講談社
「よむよむ・もぐもぐ広場 in 仙台」にて
「もったいないばあさんとあそぼう!」 おはなし会 を開催します。
出演: 真珠まりこ
●2012年3月20日(火・祝)11:45〜12:45
at 宮城県仙台市 AER(アエル)(21F)
入場無料/要招待券/先着順 100名
招待券をご希望される方は、事前に絵本・日本プロジェクトのホームページからお申込みください。
(WEB・ファックスにて申し込み。締切:3月12日)
主催&問合せ先:文字・活字文化推進機構「絵本・日本プロジェクト」
mail: jimukyoku@mojikatsuji.or.jp
●イベントごとに先着順または整理券が必要となります。
●「よむよむ・もぐもぐ広場 in 仙台」は、幼児・小学校低学年の親子を中心とした「読育」「食育」のコラボレーション・イベントです。
「もったいないばあさんとあそぼう!」 のほか、
サトシンさんの絵本ライブや、きむらゆういちさんの講演、
「*すまいるママ*さんのパッチワーク教室
-世界にひとつだけの“ハリネズミのモビール”を作ろう-」
「新聞をたのしもう」
「しょうゆの「なあに?」を体験しよう 」
「キョロちゃんと、あ・そ・ぼ・う!!」
「お菓子を食べてにっこにこ」
「かまぼこでパンダをつくろう!」
「ペーパークラフト教室」
「その場でお渡し写真コーナー」
などなど、もりだくさん!