part 6


2008.9. 15
札幌の空港で行列している、花畑牧場生キャラメル。
もったいないばあさんの着ぐるみのプロダクション・オデッセ−のSくんは 
着ぐるみの担当だけではなく
ここしばらく ワールドレポート展の事務局をつとめてくれてますが
じつは この花畑牧場生キャラメルの営業担当でもあります。
牧場長の田中義剛さんが グループのアップフロント所属だからなんだって。
それで 
なかなか手に入らない生キャラメル、
いっこもってきてー
 と前から頼んでるんだけど
生産がおいつかないほどの人気ぶりとかで なかなかもってきてくれない

先週打ち合わせのときに
「いま東急東横店に出店してるんです」というので
「買いに行っていい?」と聞くと、
横からどうぞ、と言える雰囲気でもないから
あとで送りますと言ってくれた。
買うために 徹夜組まででるほど 並ぶ人がいるんだって。
すごーい。



少しずつ 涼しくなってきましたね。
9月もなかばになると
来年の予定がどんどこ入ってきて
なんだか今年はもう終わっちゃった気分。早いなあ
いま とってもごぶさたぶりに
かきおろし絵本の原画を製作しています。
一冊の絵本を仕上げるのは大変だけど
自分のすきな絵が描けるのはうれしいな。
もったいないばあさんは
私の一部ではあるけれど
全部じゃなくて
いま製作中の本のような ふわふわとやわらかくてやさしくてあたたかい作品も
創っていきたいと思います。
どんな絵本に仕上がるでしょうか
クリスマスまでには 本屋さんに並べていただけるよう
がんばりまス。



先週は また札幌で
 7つの幼稚園保育園のみなさんが集まって開催されたお祝い行事に 
うごく絵本CHILBIE(チルビー)の皆さんと伺いました。
観客数は だいたい2000人と聞いていたのだけど
実際には
1回につき4000〜5000人 × 午前と午後2回公演 =
トータル 8000〜10000人(すごいアバウト)の観客の皆さんで
おおにぎわい。

最近 私もいろんなイベントに呼ばれることが多くなり
 ステージにあがって皆さんの前でお話しすることに慣れてきたけど
そんなにたくさんの人前ははじめて。
しかも会場は 
札幌ドームができる前まで
サザンオールスターズや外タレのコンサートが開かれていたという
アルファコートドーム。
ステージ中央には
ひろみちお兄さんの体操教室のための花道まで作られてて
おおがかりなイベントでした。
でも
ステージの上からみたら
観客席にいる人の数って
 2000も5000も変わらないように見えて…
というか
500も5000も変わらないかも。
気のせいかな?
とにかくそのおかげで?
とくに緊張することもなく
もったいないばあさんのおはなし会で 遊んだり踊ったり
楽しんでいただくことができました。
1000人(2000人?)のちびっこたちが 
 くるくる回って踊るところ
もうむちゃくちゃかわいかった!



環境goo!のインタビュー記事がアップされました。
私の活動にご興味ある方はこちらからどうぞ。



2008.9. 1
先日 韓国の小学生20人とその親御さんの前で
ワールドレポート展のトークをする機会がありました。
私が話した後を ハングル語の通訳さんが訳してくれたんだけど
同じことを話しても 言語によってこんなに響き方がちがうのねと感じながら
日本はこうだけど、韓国ではどう?
なんてやり取りしつつ
なかなか興味深い体験でした。
ハングル語で聞くと
うなりというか、溜めというか、
淡々の反対というか
言葉を強調する音がたくさん入ってて
より深刻な話をしている気分になりました。

そのあと トークとは全然関係ないんだけど
みんなで 
ピザを生地からこねこね 石釜で焼いて食べました。
おいしかった!



ワールドレポート展トークの本、「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
おかげさまでご好評いただき、第2刷が本屋さんに並び始めました。
まだ見てない方、ぜひご家庭で 日々の暮らしの中で
読んで考えてみてくださいね



MOTTAINAI Lab.の研究員ブログにて
毎日新聞で連載中のコラム「もったいないばあさん日記」の掲載が始まりました。
こちらのブログも 野口健さん、charさんなどなど
多才な研究員の皆さんが参加されてておもしろい!デス



2008.8. 17
長い旅生活がひとくぎり。
今年の夏は あっち行ったりこっち行ったり
やっと家に戻り ほっと一息しています。
九州のあと
韓国と屋久島に行きました。
屋久島は 今年でもう6年目。
なんだけど、縄文杉に行ったのははじめて。
「えっ そんなに来ててはじめてなの!?」ってよく言われたけど
 他にもいいところがたくさんあって

屋久島の 山も海も川も ほんとにスバラシイ。
帰る日 いつもごはんを食べに行くおすしやさんの皆さんが
お店しめて遊んでくださることになり
他のお客さんたちもいっしょに 平内の港でBBQのお昼ごはんを食べました。
まずは 船で海釣りにでかけ 
釣れた魚をおさしみにしたり 塩焼きにしたり…
こんなぜいたくってある?!
「いその香り」のチカラさんとチモリさんは 漁師さんの兄弟で
波の表面だけをみていても 海の中の潮の流れがどうなってるかなんて
私たちはわかんないけど
時間によって天候によって季節によって いろいろによって変わる流れを
ちゃんとわかってる
釣り糸のぴくぴくで 何の魚がかかったかもわかる
かっこいい!
うちの息子のあこがれのお2人です。
この日息子は 一番の大物「ばらはた」を2匹も釣り上げ
うろこと内臓とりの仕方を習い
自分もいっちょまえみたいで
とってもうれしかったらしく
今年の自由研究は 屋久島絵日記です。
あと、
アカウミガメの赤ちゃんが出てくるとこも 今年はじめて見ました。
とってもとってもかわいかった…
赤ちゃんはみんななんてかわいいんだろ
アカウミガメの赤ちゃんは ミドリガメくらいの大きさでした。
ミドリガメの赤ちゃんは どんなに小さくてかわいいのかな。
絵日記のアカウミガメのところには
「この赤ちゃんのカメたちは 30年後にまた同じ浜にもどってくるそうです(たまごをうむために)
すごい記おく力だなあと思いました。」
って書いてありました。
カメの夜は 見上げれば満天の星空。
ほんのすこしの間にも いくつもの流れ星。
お願いごと かなったらいいな




2008. 7. 23
九州から戻りました〜
よろよろアゲインになるかと思ったけど
大丈夫でした。
大分・豊後大野のエイトピアおおのでは
ただいま もったいないばあさんシリーズの全原画を展示中。
あんなに一同に並んだの見たの
私もはじめて。
朝日小学生新聞で連載していた原画の中には
トレペの指示書をかけたままのもあって
さすが 週刊連載の原稿!ってかんじの迫力、感じていただけると思うので
これは見ないと もったいない。
一年分の全原画なんて そうそう見れるもんじゃありませんよ。私もみたことなかったんだもん。
ぜひご来場くださいね。
ワールドレポート展も同時開催中!8/3まで。



福岡も 札幌で感じたようなよさを感じました。
地方のおしゃれな都市っていいですね。
実はわたし 昔福岡に住んでいたことあるんですけど
もう右も左もわからず全然おぼえてなくて…
昔よくいった 中洲のお味噌汁やさんもしまってたしなあ。
でも
新しいすてきなお店もたくさんできて
イベントスタッフのお昼のケータリングをしてくれたカフェのお料理にも感動。
なんていうお店だったか忘れちゃったんだけど(ゴメンね)
福岡ではおもしろい人が集まる有名なおしゃれなカフェなんだって。
今度連れてってね。
札幌も福岡も
業界のというか、アーティスト、クリエイター、ものを創る人たちの
地元ならではのネットワークがあって
みんなとても楽しそうに遊んだり仕事したり
いいかんじ。
みなさんに会えてよかったです。ありがとうございました!

大分も福岡も ワールドレポート展のトークだけじゃなくて
絵本のおはなし会もさせていただきました。
地球と世界の深刻なお話とはうってかわって
絵本読んで 楽しいもったいないばあさんクイズで遊んだり、踊ったりして
ちびっこたちが喜んでくれるのを見るのは
やっぱりうれしいな。
私が九州にいる間、もったいないばあさん(着ぐるみ)は
講談社さんのこどもまつりに出演し
5000人の来場者の皆さんといっしょに音頭を踊ったそうです。
今週末は大阪で また5000人の人たちともったいないばあさん音頭♪だそうですよ。
すごいことですね。
今年はまだまだいろいろなおまつりに参加しますので
もったいないばあさんにも 会いにきてね&踊ってね
スケジュールは もったいないばあさんのホームページでチェック!




2008. 7. 18
札幌は最高でした。
移り住みたいと思うくらい。
北海道はいいですね
会う人会う人みんなとってもいい人だし
食べものはおいしいし。
そして 涼しいし
…のはずなんだけど
暑かった!
そんな暑いさなか 分刻みのスケジュールで あちこちの展示会場をトークしてまわったり
ワールドレポート展in札幌チームの皆さんには
大変なご苦労をおかけしましたが
おかげさまで とっても充実した時間と展示とトークを たくさんの方々に体験していただくことができました。
観にきてくださった皆さんも 本当にありがとうございました!
札幌グランドホテルでは イベントのために シェフ自ら
特製もったいない料理を作ってくださり
いつもは捨てられている素材が
 こんなにも深い味わいのごちそうになるなんて!と
さすがプロの技。
レタスの芯のスープ、パンの耳のシナモン風味フライ、すいかの皮ピクルス などなど
またこんど レシピをご紹介します。

円山動物園では ギャラリートークの前に 園内を案内していただき
消えようとしている動物たちの話をうかがいました。
分け合わなきゃいけないのは 人と人だけじゃなくて
すべての生きもの、すべての命となのねと思い
そのあとの トークにも 盛り込んでお話しました。
円山動物園の北川さんのお話は すごくわかりやすくて印象的。
動物たちが絶滅することと 私たちの暮らしのつながりがわかります。
近いうちに コラボできたらいいな。

札幌から帰って2週間…
倒れちゃってました。
あたまもからだも 全然働かなくて
よろよろ。
締め切り遅らせていただいてしまった皆さん ほんとにゴメンナサイ
こんなことはめったにないと思うのですが……
明日からまた 大分〜福岡の旅へ出ます。
福岡はいま 「とけちゃいそうなくらい暑い」と聞き、
ちょっとこわいけど
九州の皆さんに会えるのも楽しみにしてイマス。

 *

13日の東京ブックフェアのイベントも とてもかわいく盛り上がって
楽しそうに本をみてくれるちびっこたちを見ると
これこそ この道のイベントの王道なのでは としみじみ…
いつも来てくれるお母さんとお嬢さま方や
ホームページ見てきました、というお父さんにもお会いして
こんな ほとんど更新しないHPでも 見てくれてる人いるんだ!!

うれしびっくり。



おみせやさんゲーム新発売↓




中川ひろたかさんが考案されて、私がイラストを担当しました
とってもおもしろいんだって!
学研より 2008年7月発売 ¥1100
(税別)



2008. 7. 1
7/4(金)朝9:55〜「のりゆきのトークde北海道」生出演のため
朝一の飛行機で札幌へ行くことになりました。
北海道のみのもんたと言われる佐藤のりゆきさん、たしかに北海道の方は皆さんご存知です。
よかったら番組観てから、ワールドレポート展の話ききに来てくださいね。



本屋さんのコーナーでは 
ただいま、もったいないばあさんフェア開催中。
応募者全員になんと
もったいないばあさんの手ぬぐいプレゼント!だそうです。
いま発売中の絵本のフェア専用帯についている応募要綱をみてね。
手ぬぐいは
音頭をおどる♪もったいないばあさんがずら〜っと並んで
おもかわいい!
私もほしいです。



2008. 6. 22
来月はじめに 洞爺湖で開催されるG8サミットにむけて
札幌でのイベント予定が盛り上がってきました。
7月5日の大通り公園で行われるピースウォークに
もったいないばあさんも参加します。
もろもろの困難を乗り越え みなさんのおかげで 
実現の運びとなりました。ありがとうございました!
参加者のなかには、サミット開催に反対する過激なグループがいるかもしれないそうですが
平和のために行動しようという意思を伝えるのが ピースウォーク本来の目的です。
反対デモじゃありません。
純粋に 平和を望む人たちが数多く参加します。
札幌のみなさん、いっしょに歩きましょう!

ほかにも、7/5グランドホテルで、7/6円山動物園で、7/6〜8オルタナティブサミット会場にて
展示、または展示とギャラリートークを行いますので、ぜひご来場ください。
詳しくは、ワールドレポート展のページへどうぞ

ワールドレポート展の内容についてお話ししているギャラリートークの本が
7/7講談社さんから発売されることになりました。
「もったいないばあさんと 考えよう世界のこと」
5日からの札幌会場で先行販売いたします。もしかしたら英訳つきがもらえるかも。





敬愛するターシャ・テュ−ダーさんが 6/18 亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。



2008. 6. 3
5・31 来日中のマータイさんにお目にかかりました。

環境問題は人権、平和の問題にもつながっているということを
マータイさんは よくお話されています。
マータイさんが受賞されるまで
ノーベル平和賞は 戦場で兵士の救援活動をする赤十字社など
平和のための直接的活動をする方々のみ対象とされていたそうなのですが
環境問題を解決することが 平和や人権を尊重することにつながると評価され、
直接的活動以外のことで受賞されたのは
ケニアで木を植える活動を続けてこられたマータイさんが はじめてだったそうです。

わたしも同じような活動を始めました… と言いかけて
マータイさんと同じこととはおこがましいのではと思い 一瞬ためらっていると、
「そう、同じ。目的も同じね」とうなずいてくださったマータイさん。
やさしい笑顔。
ほんとにいい方だわ。そして
ワールドレポート展の活動を とっても喜んできいてくださいました。
どこで展示しているの?ときかれ
「今は札幌で開催しています。 私はこのあと札幌に行くんです」とお答えすると
「あら 札幌には私も3日に行くのよ、いつまでやってるの?」ときいてくださり
「え〜 きょうが最終日なんです」となっちゃって
「Oh〜」と残念そうなお顔。
もうその 残念そうにしていただいただけで 十分です。
ありがとうございました。
この展示会でお話しているトークの内容を 本にする予定なので
英訳をお渡しし 本は完成後にまたお送りしますと申し上げて
帰りました。
このときの対談のもようは
今月の毎日新聞連載コラム「もったいないばあさん日記」の特別編として
私がレポートさせていただきます。第4水曜日掲載!

さて、そのあと
羽田から 札幌千歳空港へと
一路 北海道へ。
会場の札幌駅についたのはもう4時をまわってたけど
駅の中心 中央コンコースに展示されたワールドレポート展のパネルたちをみたときは
ことばもありませんでした。
すごいの、ほんとに。だって札幌の玄関口のほんとに玄関の真中で展示されてて
こんなにもすばらしい!ってことは 見に行かないとわからなかったことかも。
札幌駅を利用されるたくさんの方々に メッセージをお伝えすることができました。
札幌駅総合開発株式会社さま、スタッフのみなさま
とくに 北海道子連れプロジェクトの平島さん、うごく絵本チルビーの石原さん、
 立派な展示会を開催してくださって 本当にありがとうございました!

そして 関係者の方々といっしょに
7月の会場のひとつとなるグランドホテルで お食事
…の前に
ワールドレポート展でいつもしているギャラリートークをすることになり
大人しかいないから 思いっきり早口で
思いっきりいっぱい いいたいこと お話させていただきました。
そしたら 参加者のおひとり すしやのおかみさんの目になみだが…
私の話をきいてないてくださるなんて… いい方だわ。
おかみさんは北海道一の人気ブロガ−。
1日に4〜5000アクセスあるそうです。(あってます?おかみさん?2万でしたっけ?)
ブロガ−ってことば、私はこの日はじめて習ったのですが
いまどきは すごい影響力を持つ方々なんだそうですね。
ブロガ−の人たちで手分けして ばあ〜っと書くと ばあ〜っと広がって
つぶれかけていたお店が助かったりもするんだって。

円山動物園の北川さんからは
今動物園にいるどうぶつたちのほとんどは絶滅危惧種だってこと
カバが絶滅に瀕しているのは 戦争が原因だってこと
(戦場の兵士が 他に食べ物なくて、カバを殺してたべているからなんだって)
などをおしえていただきました。
7・6に 円山動物園で ワールドレポート展の展示+トークをさせていただく予定です。
そのときには 北川さんのお話ももっときかせていただきたいですね。
…とこのように
札幌は日帰り、滞在時間たった3時間半ほどだったけど
個性ゆたかなすてきな方々とお目にかかることができました。



6・1は 講談社おはなし隊の10000万回突破記念絵本コンサート。
いつもの講談社講堂ではなくて
お台場のパナソニックセンターでありました。
ゲストは長谷川義史さん・大友剛くんとわたし。
めずらしい組み合わせでしたね。
長谷川さんのライブ紙芝居も うたも 
おもしろい!
ウクレレもとってもお上手、芸達者。
ピアニカ王子・大友くんのピアニカも いつも感動しちゃうけど
ほんとに芸術的で すばらしいんです。
お客さんアンケートにも 「ピアニカすごくよかった」っていっぱいありました。
そのおふたりと着ぐるみとおはなし隊の隊長さんたちとお客さんたちもいっしょに
もったいないばあさん音頭♪
もうずいぶんたくさんの人たちが踊りおぼえてくださってるんですね…
みなさんいつもありがとう、そして、ありがとうございました!

…といった ハードな週末でした。
長谷川さん 筆ちゃんとあらったかな?



神戸・環境フェアでのワールドレポート展も
 なつかしい友だちがたくさん来てくれて
うれしかったです。ありがとう!



2008. 5. 12
もう5月というのに
寒くて ストーブをつけています。
この前 扇風機を出したとこなのに。

先日
富士山の須走5合目、東富士山荘で きのこスパゲティを食べました。
山盛りのおいしいきのこ料理が自慢、きのこ博士のお店です。
今の季節限定 山椒の葉のクリームパスタもおすすめ。
山椒のはっぱたきこみごはんは
いっしょに行ったお友だちみんなでいただきました。
2日前に降った雪で駐車場はまっしろ。
ちょうどこの時期に現れるまぼろしの滝の 富士山雪解け水で 
コーヒーを入れるとおいしいらしいんだけど
「今年は まだ雪が10メートルも残っているからムリだね」と きのこ博士。
雪解けまであと1ヶ月くらいかかりそう。

毎年春になると
子どものキャンプ友だちとそのお父さんたち(いちぶお母さんも?)は 鹿のツノさがしにもえ
1年に1度はえかわる 鹿のおとしもの、ツノをさがして山歩きをします。
うちにも 主人と息子がゲットしたシカツノがごろごろ。
置き場所がなくて 庭に積み上げてるんだけど。。。
なんで あんなものほしいんだろ。
シカツノの魅力はわかんないけど
牧場をおさんぽしたり 山で山菜をつんだり 
いっしょに行くと いいこともあります。
つみたてのコゴミのさわやかな甘さは スーパーでは味わえないものだし
この時期だけの ゆりわさびの花は 
酢醤油につけて一晩おくと 絶品おつまみデス




もったいないばあさんのワールドレポート展ですが
5月19日から2週間 札幌駅のコンコースで展示が始まります。
ここは 1日の通行量が30万人、賃借料ン十万円というスペースを 
展示会の内容に賛同してくださった 札幌駅総合開発株式会社さんが無償でご提供くださり
開催できることになりました。
ありがとうございます!
札幌のワールドレポート展実行委員会のみなさんの活躍ぶりもスゴくて
感動するばかり…
7月5〜6日には 私も札幌会場にうかがう予定で 楽しみにしています。

今週末には 
横浜のアフリカンフェスタ(アフリカの屋台や物産も買えるイベント)
来週末は 神戸の環境フェアイン神戸でも
ワールドレポート展のトークをしますので
お近くの方々、ぜひ いらしてくださいね。



2008. 4. 2
桜が満開できれいですね。
バングラデシュへの旅は 思うこと感じるもの多く
とても濃い時間を過ごしました。
旅のレポート
ご興味のある方は よかったら読んでみてください。
行きと帰りのことは ここの下に書いてマス↓



3/26 成田からバンコクへ。
ダッカへの直行便はなくてバンコクで一泊。
6時間のフライトは となりの席のタイの女子高生
アイスちゃんとぺらぺらおしゃべりしてたので あっという間だった。
アイスちゃんは高校生なのに 友だちふたりと世界中を旅している。
お母さんがタイ航空のスチュワーデスしてるから 飛行機代ただなんだって。
彼女のパスポートははじめの一冊から まとめて三冊分穴あけてしばってあって
びっくりした。
「タイ人は入国してからいなくなっちゃうことあるから、旅の履歴を残しておいたほうが信用されるの」って
こうしておいたほうが入管がスムーズにいくそうです。
日本のパスポートも 穴あけて紐でしばっていいのかなあ

それにしても アイスちゃんはなんでも持っている。
携帯も i-podも 世界旅行だってしている。
進学校に通っていて 来年は日本の東大のような大学を受験するらしい。
タイはずいぶん豊かで自由な国になった印象…
でも とても貧しい人たちもやっぱりいる。
彼女はJ-popがすきで、ジャニーズの大ファン。
モーニング娘。も人気あるそうです。

この日の2、3日前は満月で 「とってもきれいだったでしょ」って話したら
アイスちゃんも見てたってきいて ますます親近感もっちゃった。
お月さまを見上げて愛でる心の持ち主なのねと思って。
その日の月は うさぎがくっきり見えて 仲秋の名月のように美しかったんだけど
「タイでは うさぎじゃなくてカエルって言われてる」そうです。
もったいないばあさん、タイ語版翻訳出版されてるから読んでみてねって
バンコクの空港でバイバイした。
もあっと暑かった。



3/27 バンコクからダッカへ。
ここから先 バングラデシュ内のレポートはこちら
短い日程の中
スラムやストリートチルドレンの生活の様子、ゴミ拾い現場や農村をまわって
ある意味 ディープな旅でした。
 旅行でこんなとこ回りたがるの 私ぐらいだろうなあ。
この旅で 私が学んだことはなんだろう
というのは まだなにか全部はわからないけど
子どもたちは それでも笑っているし
人々が生き抜こうとしている姿に たくさん思うことありました。
みんな強い!



3/29 ダッカ→バンコク経由で成田へ。成田着は30日。
朝到着して そのままビッグサイト・東京国際アニメフェスタ会場へ直行。
東京都の緑の募金ブースで
もったいないばあさんが 募金をよびかけるお手伝いをさせていただきましたが
NHKの方が取材にこられて
もったいないばあさんパネルも撮影くださり
首都圏ネットワークで放送されたと伺いました。
あの キャラクターうずめくなか 出してくださりありがとうございます。
TVアニメになってるわけじゃないのにいるから かえって新鮮だったらしく
子どもたちも 「あっもったいないばあさんがいる!」って寄ってきて 募金してくれました。
国際アニメフェスタ ものすご〜〜い人でしたよ。
12万人来場者見込みってきいてたけど、その日だけで5万人来場あったそうで
押し合いへし合い
「これじゃだれか死ぬぜ」って前歩いてる子が言ってました。

東京都が主催するこども夏祭り キッズフェスタ2008でも
もったいないばあさん 緑の募金のお手伝いさせていただく予定です。
よろしくね



ビッグサイトから 一度家に帰って着替え
今度は 息子を迎えに清里へ。
清里は大雪。
初夏のダッカから真夏のバンコク、そして満開の桜舞う東京から大雪の清里まで
なが〜い旅でした。
「元気だねー 全然疲れてるように見えないよ」って言われたけど
そりゃ もちろん疲れたよ。
でもね 子どものキャンプ友だちのお母さんお父さんたちとは 長いつきあい
ひさしぶりに会って おなかいたくなるほど笑いあい ぐっすり眠って
元気になりました!



先日まで銀座のデパートで開催されていた ターシャ・テュ-ダー展
の時期にあわせて発売された MOE特集号でインタビューをうけ
ターシャさんの絵について語らせていただく機会がありました。
これまで
ターシャさんのお話についてや ガーデニングについてお話しされる方々はいらしても
Art Workについて語る人がいなかったので 語ってくれる人をさがしているんですと
MOE編集部からご連絡いただき
そんなはじめのひとりにしていただいて
とっても光栄です。
まだ発売中なので みてみてね。



ワールドレポート展のトークを本にしたり DVDにしたりの企画あり
お話ししてきた内容を あらためて事実確認しています。
そんななか アマゾン・ユーカリ植林に間するドキュメンタリー番組を撮影された映像作家、
岡村淳さんに お目にかかりました。
岡村さんはブラジル在住。たまたま日本に帰っておられたところ
タイミングよく お話うかがえてラッキー。
ブラジルには 想像を絶する不思議な力を持ってる人が多いらしい。おもしろそう。
今度は アマゾンに行ってみたくなりました。
夜 原生林で白いシーツを広げていると あちこちから蛾が飛んできて とまるんだけど
その模様がすばらしくて ひとつとして同じのがないくらい
バリエーション豊かなんだって。
テレビや映画より何よりよっぽどおもしろいよ、みていて飽きないから
って。
バングラデシュのあとは アマゾンの熱帯林に行きたいなんて
そんなこと
ほんの数ヶ月前まで 夢にも思わなかった。

アマゾンの中には 
未だ発見されておらず未接触の部族が70ほどあるのではと言われているそうです。
それぞれに伝わる森の知恵を守って 生きていて
病気も森の恵みで直す
部族が使っている原生林の植物には 難病の特効薬になる草が含まれているかもしれず
でも 森が消えて その部族にも会うこと無く 終わってしまったら
その知恵は永遠に失われてしまうことになる…
もったいないよね
って岡村さん。


2008. 3. 16
この4月から
朝日小学生新聞紙上 「いま世界のどこかで…ユニセフと考える」
のコーナーにて 連載開始します。

ワールドレポート展で イーゼルに立ててパネル展示している形式と同様に
私が描いたイラストと もったいないばあさんのメッセージで
ユニセフで紹介されている世界の子どもたちのストーリーを
お伝えしてまいります。
朝小読者のみなさん、おひさしぶり! また読んでね。

制作していて 感じたんだけど
もったいないばあさんの一言があるだけで
そのお話の核心の問題がなにか
ストレートに伝わるんじゃないかな
今の時代に必要なメッセージだと思うんです。



3・27〜30 東京ビッグサイトで開催される 東京国際アニメフェア2008の
緑の東京募金ブースに
大きなもったいないばあさんパネルが登場することになりました。
いま 東京都は緑をふやそう!という志のもと
小学校の運動場を芝生にしたり、夢の島に植樹したり
都をあげての緑化キャンペーン中で
 12万人の来場者が見込まれる東京国際アニメフェアでも 
募金をつのるそうなんです。
たくさん集まって たくさん緑が増えたらいいですね。
ミスターチルドレンも コンサートチケット代金から¥1000/1枚を
緑の募金として寄付する形で協力されているそうです。
もったいないばあさんも参加させていただくこと とても光栄だと思っています。
まわりには シンボルの緑のかざぐるまをたくさん飾ってまわすそうなので
かざぐるま さがしてみてくださいね。
私も見に行きたいのですけど
ちょうどその頃 バングラデシュに行くことになり…
でもたぶん最終日に 成田から直行してかけこみできるかな。

バングラデシュには 
ワールドレポートを巡回展示するにあたり 子どもたちの問題の現場を見ねば

ダッカのスラム地区や ストリートチルドレンの支援施設などを回る目的で行ってきます。
現地にいって 見て そこの空気に触れたり においをかいだり 直接話をきいたり…

それにしても
バングラデシュって ガイドブックがほとんどなくて
つまり 旅行で行くひとがあまりいない国みたい。
どんな旅だったか 帰って来たらレポートしますね。



東京・銀座のITO-YAさんで
「もったいないばあさん」の絵本原画展が始まりました。
9Fギャラリーにて。
店内にも もったいないばあさんがちらほら。
こちらも お近くにいらした際には のぞいてみてください。


2008. 2. 17
東京・青山での
もったいないばあさんのワールドレポート展は
おかげさまで たくさんの方々のご来場をいただき終了いたしました。
観にきてくださった方々、ご協力&応援してくださったみなさま
本当にありがとうございました。


ワールドレポート展では
地球の問題に巻き込まれている10人の子どもたちのストーリーをイラストに描き

その子どもたちが自らを語る短いセリフとともに それぞれ10枚のパネルにして展示し
ギャラリートークの中で それらが地球の問題とどうつながっているのかを
 説明してまいりました。
私も実践するまでは
話を聴きに来る子どもたちが どんな反応をするのか予測していなかったのですが

子どもたちは イラストパネルを見ながら黙って座り
約40分の長い間 真剣に話を聴いてくれました。

自分達と同じ年頃の 
厳しい環境で生活する子どもたちの話に ショックを受けていましたが
イラスト&トークは
TVの映像や写真で観ることによる衝撃と比べて やさしく伝わるらしく
メッセージを心で感じてくれたようです。 
お父さんやお母さん方からも 感動しました、というご感想をたくさんいただき
準備するのとっても大変だったけど
開催してよかったと 心からうれしく思っています。

命をまず第一に考えていたら こんな問題はすべて起きないこと
心を育てる大事な時期に
子どもたちを まるで働くロボットや戦う機械のように扱うなんて
もったいないというよりは 
あってはならないこと
自分さえよければという考えをもたず
皆と分け合う気持ちがあれば 平和な世界が必ずできること
など
命の大切さを伝える「もったいない」ということばと
もったいないばあさんの厳しくもあたたかい視点から
これからも できるだけ広く多くの方々に
世界の子どもたちを取り巻く現状と メッセージを伝える活動を続けていきたいと思います。

もったいないばあさんのワールドレポート展は 今後 主に 
7月に洞爺湖で開催されるG8サミットにむけた 国際会議の会場を巡回して
展示してまいります。 ぜひ見にきてくださいね!

ワールドレポート展に かかりきりになっていましたが
そろそろと 本業の絵本制作を再開しました。
絵本のほうも
人の心に響く作品を 
作っていけたらいいなと思います。


2008. 1. 26
先日の雪景色は 東京でもとてもきれいでした。
そんな日は
お部屋の窓から 雪が降るのをずっと眺めていたい
ところでしたが
さむいさむいなか でかけなきゃいけなくて
でも
出かける前に ちょうど毎日新聞連載の「もったいないばあさん日記」掲載日だったので
見ていたら
自分でいうのもだけど あったか〜い気もちになれました。
 よくそのコラムってどんなの?ってきかれるんだけど
もったいないばあさんならではのハートフルなエピソードが 心温まる連載だと思いマす。
毎月第4水曜日 毎日新聞朝刊「本はともだち」のコーナーで連載中。
ここに 23日掲載の原稿貼り付け
マス。このまえの焚き火の話。

もったいないばあさん日記 第28回 「たき火」
今日たき火をした。
「こんにちは」とのぞきに来た人に、「どうぞあたっていっ
て」と声をかけていたら、小さな輪ができた。
最近 たき火をする家をあまり見なくなったから、めずらしいって喜ばれたよ。
火の周りには、自然と人が集まってくる。火はみんなで周りを囲むからいいんじゃ。
たき火を真中にしてぐるっと囲む人の手と顔。燃えさかる炎の踊りはいつまでも見ていて飽きないし、
ぱちぱちとはじける音を聞きながら、輪になっていると心も温まる。
もう少し前の時代、子どもたちには火がもっと身近にあって、煮炊きをしたり、
魚を焼いたり、風呂の湯を沸かすのを手伝ったり、
生活の中で火の扱い方を教わることができた。
が、今は火の元をさわる機会もなくなってしまったね。残念なことじゃ。

火はちゃんと扱い方を知ってさえいれば、
人の生活の役に立ってくれるし、なくてはならないものだけど、
扱い方を知らないままでは、危ない目にあってしまうかもしれない。

たき火の火はまるで人生のよう。赤ちゃ
んの小さな火種がだんだん燃え広がり、
炎はゆらゆらと大きくなって、最高潮を迎え、そしてまた、だんだんと落ち着いた光になって燃え尽きる… 
燃え盛る炎もきれいじゃが、炭の中で炎がちらちら光る火も宝石のようで美しい。
そのちらちらを眺めていた近所のおじいさんがひとこと、「このまま消えてしまうなんて、もったいないね」
と言うので、火の中から燃える炭を拾い上げ、炭壷の灰の中に入れて、さらに上から灰をかぶせてふたをしめた。
これでこの中の炭は、明日の朝もまた使うことができる。
火をおこすのが大変だった頃からのもったいないの知恵袋。
おじいさんは、
「なつかしい、まだ炭壷を使っているんだね」と驚いていた。
「あたりまえじゃろ。わたしを誰だと思っとるの」
そして、最後に皆でやきいもを食べた。ほくほくしてとてもおいしかった。




たき火の写真もはっとくね↓

     
 
ゆらゆら ぼおー       ちろちろりん      


2008. 1. 22
寒いですね。
つい先日まで 国連大学の前のつつじが開花するほど あたたかでしたが
ようやく 冬将軍到来。
寒いけど 冬はこうでなくっちゃね。

ワールドレポート展会期後半に入りました。
新聞各紙でご紹介いただき
NHK首都圏ネットワークで特集していただいてからというもの
見にきてくださる方々もぐっと増えました。

子どもたちが 意外にも 静かに真剣に話をきいてくれて
 宿題の日記に 世界の子どもたちのことを長々と書いたり
自分になにができるだろうって考えたり
するのを見たお父さんお母さん方から
 いい機会を作ってくださってありがとうございました と感想メールをいただいて
私も お話しがいを感じています。
命の授業の一環としてきてくれた6年生のグループもいました。
その研究発表 どんなのか興味しんしん 私も見に行っちゃおかな。

さすがに6回もすると お話こなれてきて 変化球だせるようにもなり
ここ数回のギャラリートークでは
「もったいないばあさん」絵本シリーズの読み聞かせもしてるので
まだのかた 見に&お話ききにきてね。

さて
展示会場での小学生以上を対象としたグループ受講の申込みについてですが
メールでお申込みをいただいた後 担当者よりまだ連絡ない場合には
プロバイダーでメールが自動削除された可能性があるそうです。
申込みしたのにまだ連絡ない!という方がいらっしゃいましたら
大変お手数ですが 下記連絡先へお電話くださいますよう
よろしくお願いいたします↓

 講談社幼児図書出版部:  TEL 03−5395−3534


2008. 1. 6
昨日の もったいないばあさんのワールドレポート展初日は
みなさんのおかげで
 すてきなイベントになって終えることができました。
ご来場くださったみなさま、話をちゃんときいてくれた子どもたち、
準備してくれたスタッフのみなさん、もったいないばあさん(着ぐるみ)、
そして
「世界中の子どもたちが」&「もったいないばあさん音頭」の演奏をプレゼントしてくださった
中川ひろたかさん、新沢としひこさん、ケロちゃんこと増田裕子さん、ピアニカ王子・大友剛くん
本当にありがとうございました!!
「世界中の子どもたちが」は 何度聴いてもやっぱり すばらしい名曲ですね。
今回のワールドレポート展のテーマにぴったり!と 
会場でも BGMにさせていただいています。
こんなすてきなメッセージは 世界に広げないともったいないと思う。
世界中の子どもたちで 「世界中の子どもたちが」を歌ったら
すごくいいだろなあ

もったいないばあさん音頭♪もケロちゃんの生歌と 中川さん&大友君の生演奏で
躍らせて頂くことができました。
超感動。。。
みなさんに心から 感謝しています。
 ありがとうございました!

はじめてのギャラリートークは
子どもたちが ちゃんと理解してくれるかな
聞いてくれるかな
と 心配してたけど
問題にまきこまれている 子どもたちの絵とストーリーには
食い入るように 聞いてくれました

地球でおきている問題を 全部伝えるのはむつかしいけど
私の話をきいて
厳しい状況に暮らす人々の生活も 
自分たちと無関係ではない って
思ってくれたらいいな

環境破壊も 異常気象も 災害も 食料不足も
地球のうえで起こる問題は すべてね。 

もったいないばあさんのワールドレポート展
始まりました!
2/2まで 国連大学1F 地球環境パートナーシッププラザにて
きてね



2008. 1. 3
あけまして おめでとうございます
今年もどうぞよろしくおねがいします

お正月いかがでしたか?
みなさんの 今年のこと始めはなんでした?

わたしが
新年にはじめてしたことは
自分ではびっくりするほど 意外なことでした。
キャッチボール。
いやー
まさか 新年早々 キャッチボールすることになるとは 思わなかったな。
でもまあ
それは 夜が明けて 朝になってから 
というイミで
年が明けてから すぐしたことは
お風呂にはいって 花火を観ることでした。
今年の年越しは 御殿場のYMCAで 過ごしました。
よく 息子が 自然キャンプでお世話になってマス。
YMCAの裏山に花火があがるので
大きく きれいに見えます。

おおみそかの夜は キャンプファイヤーをして 星をみたり 遊び歌でおどったり。
たき火って みんなで火を 囲むからいいんですよね。
やきいもをいただきながら
スタッフの人たちと最後まで きえていく炎をながめていました。
火って すごくきれい。
燃え盛っているときの火もいいけど 炭になるまえの ちらちら光る火も
まるで宝石のように輝いていました。
火は こわいけど きれい 
まるで人生みたい
なんてことを 考えていると哲学的になっちゃって
こんどの 毎日新聞連載「もったいないばあさん日記」のネタにしようかなと
思ってイマス。

もったいないばあさんのワールドレポート展
始まります!
ぜひいらしてください。



2007. 12. 1
もう12月じゃないですか
はや〜い
おそろし〜い
仕事のほうは年末進行とやらで 締め切りが前倒し目白押しになり
この1週間よーく働いていました。
それと同時進行で 展示会の準備あり
座るひまもないったら…
周りの人たちもみんな忙しそうで…
なんか殺気立ってて…
わたしも ちょっとくじけそうだったんだけど
日本ユニセフ協会が
もったいないばあさんのワールドレポート展を 後援サポートしてくださることになり
とってもうれしくて 
エネルギー復活
ますます すばらしい展示会するべく ベストを尽くしています。

こどもたちのために 地球のために
という純粋な思いに ご賛同いただき
ご協力くださるみなさまに 心から感謝しています。
たくさんの方々に来ていただけたらいいな
これを読んでる人は 少なくとも
絶対に みにきてね!

もったいないばあさんのワールドレポート展


2007. 11. 28

クリスマスイルミネーションが輝く季節になりました。
はやいですね。うちの近くの住宅街には電飾飾りをするおうちが多く
 この時節 ディズニーランドみたいにキラキラする一角があります。
お客さんを 案内したら
みんなびっくりするくらいすごい。
電気代月8万〜かかるらしいっていうと
「え〜、もったいないばあさんくるんじゃないの?!」なんてこともよくきくけど…
まあとにかく きれいです。

来年1月5日から2月2日まで
もったいないばあさんのワールドレポート展を開催します。
いま 世界で何が起っているのか いったい地球はどうなっちゃってるのか
自分も知りたいと思って 企画始めたこの展示会
小学生対象に課外授業のようなレクチャ-もさせていただきます。

 大人の方々にも知っていただきたいことばかり。
すごい事実に 耳をふさぎたくなることもあると思うけど
知らなかったではすまない時代になりました。なぜかというと
世界の出来事はすべてつながっているから。
ぜひぜひ 観に来てくださいね。
会期中毎週土曜のギャラリートークは 聴かないともったいないよ。
おまけに初日は もったいないばあさん着ぐるみと遊べるし
皆さまのご来場をお待ちしてィマス!

先日 お仕事で新潟に行きました。
行く途中 トンネルをぬけたら 雪がつもっていました。
ワールドレポート展の準備をしていると
世界情勢に心がとびっぱなしだけど
日本も結構広いしおもしろいし
いろいろな地域の皆さんとふれあうことができるのって楽しいし
いつか中田ヒデのように
日本も世界も旅して回り
それをまたレポートすることしてみたいな。
とりあえずは 2008年1月5日からの もったいないばあさんワールドレポート展で
お会いしましょう!


いつもお世話になっている 講談社のおはなし隊が
第55回菊地寛賞を受賞されることになりました。
絵本をたくさんつんだかわいいキャラバンカーで 全国訪問を続けているおはなし隊の皆さん
みんな来てくれるのを 楽しみに待ってくれています。
私も時々いっしょに遊びに行かせていただくの 楽しみにしています。
本当に おめでとうございました!
先日 11/18に講談社講堂で行われた 中川さんの絵本コンサートも おはなし隊のイベントでした。
今年は あこがれのささめやさんとご一緒させていただき
感激もひとしお。。。
みなさんいろいろありがとうございました。
その前の週は
大友剛くんが 近隣の保育園での 
和太鼓のひのき屋、コケストラ、♪びーおらんたんのおおたか静流さんのコンサートに
誘ってくれたので 子どもを連れて うかがいました。

中川さんと新沢さんが あとでいらして
みんなびっくり!
してたなあ。
私実は 新沢さんと中川さんがお二人歌う
♪世界中のこどもたちが&♪ともだちになるために♪を はじめて拝聴し
びっくり!
かっこよくて 胸に響くほんとにすてきな演奏でした。
ひのき屋さん、コケストラさん、おおたか静流さん、そして大友くんのステージもとってもよくて
音楽ができるって スバラシイなあとつくづく…
それはそれは すごいコンサートでしたよ。
あそこにいた人たち 私も含めて 超ラッキーでしたね!


2007. 10. 29

秋はいいなぁ
秋がくるのを心待ちにしていました。
ほんと 秋はいいわー
なんだけど
庭の金柑の木のはっぱに アオムシが3匹…
なぜいるの?
だって アオムシって春じゃないの
よくみると 雑草も春に生えてくるのが生えてたり
花粉症の友だちが くしゃみしてたり
春みたいな秋みたい。

今年の夏 
アメリカの公共ラジオ放送 National Public Radio(NPR) のインタビューを受けました。
そのときの内容が 先日10月8日
Mottainai Grandma Reminds Japan, "Don't Waste"
(直訳:もったいないばあさんが日本に思い出させる「むだにしちゃだめ!」)
というタイトルで放送され
NPRホームページ上で公開されています。
 「MOTTAINAIを世界の合言葉に!」と マータイさんから
国連で紹介されたMOTTAINAIですが、
アメリカのメディアに この言葉が登場するのは はじめてのことだそうで
そんな機会に もったいないばあさんも登場させていただけるなんて
大変光栄なことだと思います。
NPRのスタッフは 
ナショナルジオグラフィックとともに 世界の気候変動についての取材で世界を飛び回っていますが
その取材で来日した際に MOTTAINAに出会い 
そのことばに関わるインタビュー取材を始めたそうです。
取材のあと雑談中 私のほうから 記者のデヴィッドさんに
「もったいない」の精神は アメリカで理解されると思いますか?
もったいないばあさんの絵本はアメリカでも受け入れられるでしょうか?
と伺ったら
「もちろん思う。
自分はとてもおもしろいと思ったし、アメリカのおばあちゃんがよく言っていたような内容でなつかしく感じる」
とご意見いただき、アメリカにも希望が持てる気がしました。

アメリカの人びとに はじめて MOTTAINAIを紹介した特集、
その番組のエンディングを飾ったのは もったいないばあさん音頭♪でした。
1600万人の視聴者のいるNPRの看板「Morning Edition」という番組の中で
放送されたため 聴いた人は多かったそうです。
さすがアメリカは 規模が違いますね。
アメリカの朝 お父さんたちが 車のなかで
お母さんたちが お皿を洗いながら 
もったいないばあさんく〜るよ〜♪を聴いたのかと思うと
ちょっと感動…
そして やっぱりとってもいい曲!

番組の内容はこちらから
タイトルの下 Listen をクリックすると聴くことができます。
よかったら きいてみてください。

もったいないキャンペーンのサイトでは、翻訳された内容が紹介されています*

2007. 10. 9
モーニング娘。文化祭では 感動の連続でした。
絵本の世界をぬけでたもったいないばあさんが 立体になって登場し
口をきいて動いているなんて
この気持ち なんて言えばいいのでしょう。
それだけでも 私には感無量なのに
そのばあさんが 
開会式(動画公開中)で 
モーニング娘。、鴨下環境大臣、中田横浜市長とともに
メインステージに並び
「…そして、もったいないばあさーん!」とご紹介をうけて手をふってるのなんて見ちゃった日には
もう 超超超超超×感無量…


もったいないばあさんキャラクターショーでは
ハロプロエッグのふたりが ばあさんと寸劇をし
もったいないばあさん音頭♪を踊ってくれたのですが
彼女達のファンのおおきいおともだち皆さんも 
回を重ねるごとに上達し
最終回には音頭の踊り、もうかんぺきマスターしていっしょに踊ってくれました。
見にきてくださった中川さんも びっくり。 
イベントが始まるまで
ステージと観客席が接近していることもあり
 ハロプロファンの皆さんが殺到した場合の 警備上の問題を心配していたのですが
ちゃんとちびっこに席をゆずってくださり
礼儀正しくやさしく そして熱く 応援してくださったこと
出演関係者一同 すっかり感心感激しました。
みなさんありがとう〜
おかげさまで
観客のちびっこたちも みんなかわいく踊ってくれて
ハロプロエッグ・サキチィーとあっすー・超かわいいふたりの演技&踊りも
着ぐるみもったいないばあさんも
ファミリーステージでは最高の盛り上がりで幕を閉じることができました。
またしても 超超超…です。

みんな 本当にありがとうね!



2007. 10. 6
明日から2日間 いよいよ モーニング娘。文化祭イン横浜です。
今日も みなとみらいのパシフィコで リハーサルが行われました。
その様子が 期間限定ドゥアップで公開されます。
エコモ二メンバーからのメッセージのあと 最後になんと!
 もったいないばあさん着ぐるみ登場!
みてみてね
上のリンクがうまく行かない場合は、イベントのHPからリハーサル風景のコーナーへどうぞ


2007. 9.30
雨がふって 急に寒くなりましたね。やっと秋かな?
もったいないばあさんの新刊絵本「もったいないことしてないかい?」
ができました。朝日小学生新聞での連載全25話収録秋冬版です。
よろしくお願いいたします!
来週末 横浜のモーニング娘。文化祭ファミリーステージでも販売します。(サイン会あり)
あそびにきてくださいね


2007. 9.16


 モーニング娘。文化祭 inパシフィコ横浜
“熱っちい地球を冷ますんだっ”
という地球温暖化防止イベントに
もったいないばあさんの着ぐるみが登場します。
着ぐるみ作るのって 大変そう。
設計図見せていただきましたが もったいないばあさんって2頭身だったのね。


ほんと今日は 暑っちくて
33度なんて 真夏じゃないですか
最近 炭酸水が好きになり いろいろ試しているのですが
カナダドライのクラブソーダが一番おいしい気がしてイマス
他におすすめあったら おしえてほしいな



2007. 8. 31

8月のオワリですね

今朝の毎日新聞の一面に
東京コレクションで もったいないばあさん音頭♪を踊る
「メルシーボークー」デザイナーの宇津木えりさんとモデルさんたちの
写真記事が掲載されていました。
びっくりですね〜
29日鎌倉では
中川ひろたかさんの「ともだちコンサート」で
 強運の持ち主の観客の皆さんと 中川さんのお友だちの絵本作家先生方と
 音頭♪を一緒に踊っていただきました。
うれしかったなあ
みなさん ほんとにありがとうございました!
中川さんの「ともだち展」は鎌倉文学館で9/24まで開催されています。もう中川さんの魅力満載!
ソングブックカフェと併せて ぜひご観覧くださいね。
ギャラリートークおすすめですよ♪

中川さんの新しい相方、ピアニカ王子・大友剛くんは マジシャンでもあります。
それ超能力じゃないの?!
としか思えない指さばき。
もちろん ピアノの指さばきも美しい!新曲「ワルツ」ずっと聴いていたかった。
これからお二人の活動がどうなるのか とっても楽しみです。



2007. 8. 13
暑くて 干からびそうです。
そんな日照りのなか
昨日は 東京Mid Townへ行き 
講談社のおはなし隊に ゲスト参加して
もったいないばあさん音頭♪を踊りました。
一緒に踊ってくれたちびっこみんな 隊長さんたち
ありがとうございました!
おはなし隊のホームページでは
先日開催された 東京国際ブックフェアでの
もったいないばあさん音頭♪初披露!
をご紹介いただいてます。



今日は 流星群の日ですね。
今の時期 夕暮れの空を見上げて 
ひときわきらきらと輝き 一番目立っている星は
木星だそうです
あと 「月の近くに光ってるのは 水星なんだって」
と こどもが言ってました。



2007. 7. 15
7月史上最大の台風がきています
嬬恋で開催されているap bank festival も この台風悪天候のため 2日間が中止になってしまいました。
別冊カドカワの apバンクフェス特集ページのイラスト制作依頼を受け
とってもひさしぶりに もったいないばあさん以外のイラストを描きました。
描きかた忘れちゃったくらいひさしぶりなんで
イラスト何回も描き直したり すごく時間かかったけど 
「だって地球のこと大好きだもん」という気持ちをこめて かわいい絵ができました。
フェスティバルが3日間とも 中止になっちゃったら その特集どうなるんですかね?
と カドカワの担当の方に伺ったら
「そんなこと誰も考えてなかったんで〜」ということで どうなるのかな〜と思いましたが
明日7・16は、開催決定となりました。
よかったですね。コンサートのご成功祈ってマス。
別冊カドカワ8/20発売号特集ページみてね

地球のために 子どもたちのために
私も今できることをしたい!と思い
環境のこと、貧困のこと、戦争や子どもたちを取り巻く問題など 世界の現状を
もったいないばあさん的にまとめてレポートする展示会を企画中です。
今地球で何が起こっているのかを全部知りたいみなさん
待っていてください。
あまりにも深刻な問題が多すぎて 一度にまとめられるのかですが
来年早々に 壮大な計画実現するようがんばってみます。

さて みなさんは
「六ヶ所ラプソディ」という映画を もうご覧になったでしょうか?
2004年に完成した青森県六ヶ所村の核再処理工場のお話です。
この工場があること自体 知らない人多く
みんなが知らないうちに 物事がすすむのは問題だと思うので
ぜひ この映画を観て 考えてみてほしいと思います。
上映会スケジュール、詳細は↓で
六ヶ所ラプソディ



2007.7.13
もったいないばあさん音頭♪が発売になりました。
今書店さんに並んでいます。
もったいないばあさん音頭に合わせておどる振り付きの絵本とCDのセットで
もったいないばあさんの絵描き歌も収録。
これは 園や学校の運動会や行事、盆踊りにも最高ですよ!
ぜひ 歌って踊って楽しんでみてください!
今年の行事もう終わっちゃったよ〜というみなさん
来年用にぜひ
よろしくお願いします!



2007.4.30
今日は 来日されているマータイさんにお目にかかりました。
私のことを覚えていてくださり
「あなたのMottainai Grandmaの絵本をいろいろなところで紹介してますよ」
と話してくださり
感激のあまり ことばが出ませんでしたが
(えっっ ほんとうですか??←声にならなかったセリフ)
やさしくてあたたかくて 大きな愛あふれるすてきなマータイさんに またお目にかかることができたこと
とってもうれしくて
幸せな気持ちいっぱいです。
「もったいないばあさんかるた」の遊び方をご披露し
毎日新聞での連載「もったいないばあさん日記」のほのぼのとしたエピソードを
 とても喜んで見てくださいました。
お忙しいスケジュールの合間に
ほっと一息感じていただけたらいいのですが…

帰り際に 「こんどは ナイロビで会いましょう」と言ってくださったマータイさん
私も マータイさんの自伝「Unbowed/へこたれない」を拝読して
 ケニアに行ってみたいと思いました。
ぜひ こんどはナイロビで
またお目にかかれる日を 楽しみにしています



TVのコマーシャルを観て はじめて気がついたんですが
公開中の スパイダーマンて
スパイダーマン3(スリー)なんですね。
今までずっと スパイダーマンヨ(よ)
なんだと思ってました。
ポスターで見て 変なタイトルだなって思いこんじゃって…



2007.4.19
冬みたいにさむいす。
月曜日も 冷たい雨がふっていましたが
楽しい♪もったいないばあさん音頭♪と
もったいないばあさんの絵描き歌♪のレコーディングでした。
中川ひろたかさん作曲による
ケロポンズのケロちゃんこと増田裕子さん歌による
もったいないばあさんの歌CD絵本制作中♪
ケロちゃん、もったいないばあさんにそっくり。
も、びっくり。歌も最高!

編曲の斎藤ネコさんはじめ ミュージシャンのみなさんもスバラシくて
ただ感動するばかり…
軽やかに楽しそうに ビシっときめるとこきめて
かっこよかったなあ。
このときの様子は ケロちゃん、ケロポンズのHP へどうぞ。
そして CD絵本は 6月中旬リリースめざし 急ピッチでがんばりまス。



4月のあたま
菜の花摘みに行きました。
私は 薬膳料理を習っているのですが
先生&生徒さんたちと 
自然農法で野菜やお米を作っていらっしゃるひとりの生徒さん宅にうかがいました。
菜の花って よく売られているアブラナの菜の花だけじゃなくて
いろいろな野菜から出てくる菜の花も 同じように食べられるんだって。
 白菜や小松菜やからし菜、チンゲン菜など 畑に残った野菜たちから にょきにょきお花がでてきて
一面の菜の花畑になっていました。
花だけみていたら なんの野菜からでているのかわからないくらい みんな同じ黄色の菜の花。

茎の先の若いつぼみを ポキっと摘んで
ゆでて(またはさっと熱湯をかけて) おしょうゆとお酢につけこんだら
もうさいこう。
いろいろ食べ比べてみたけど ほんのりそれぞれの野菜の味がするんです。
白菜の菜の花は さっぱりしてて 子どももおいしく食べてました。
だいこんの白い菜の花は
ちょっとから苦くて だいこんっぽかったかな。
ネギボウズも つぼみをぽきっと折ってゆでて 同じように食べました。ねぎの味!
てんぷらでもよかったなあ。
そのお宅で お昼に酵素玄米とともに 摘み草料理をいただき
なんて豊かな季節のごはん!と味わいながら
ありがたーくいただきました。
お土産に作って持っていった とら豆とブロッコリとゴルゴンゾーラのキッシュも 
意外に 玄米とぴったりなじんでおいしかったでス



朝日小学生新聞の連載「もったいないばあさん」は おかげさまで
四季を通してのエピソード完結し
トータル1年間の連載を終了しました。
たくさんのお便り&はげましのおことば、応援いただき ありがとうございました!

その他の連載は〜 毎日新聞(もったいないばあさん日記)、
「おともだち」、「げんき」、こどもエコクラブニュースのもったいないばあさん引き続き連載中〜
 朝小の連載  春夏エピソードをまとめた絵本「もったいないばあさんがくるよ!」好評発売中&
秋冬エピソードの絵本はこれからですが いろいろあわせてよろしくお願いしまス!


2007.3.3
おひなまつりの日
今年に入って このコーナーを更新するのは はじめてだなんて
長らくごぶさたでした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

庭のミモザの花が すっかり満開になっています。
ヨーロッパでは ミモザは ’春を告げる花’と呼ばれているそうです。
本当にこのまま もう春になっちゃうのでしょうか
冬ってあったっけ?
と思うほど あたたかい冬でしたね。
冬がわりとすきな私には はりつめた凍る空気がなつかしいのですが…

旧暦の元旦 2/18は 北海道の旭川空港から剣淵町へ
けんぶち絵本の里大賞受賞式にうかがいました。
昨年同様 もったいないばあさんの巨大な雪像を作って
待っていてくださった 剣淵の皆さん
本当に ありがとうございました!
新しい年の始まるおめでたい日に 
皆さんから おめでとう!と あたたかく祝っていただけるなんて
感無量です。

受賞式の翌日
 今年は 剣淵の小学校へ 皆さんとともに おじゃましました。
各学年 20〜30人の1クラスのみで
子供たちも 先生方も 教室も ゆったりとした印象
いいなあ
私は西本鶏介さんとともに 1、2年生のクラスにおじゃまし
絵本を読んだり もったいないばあさんの絵描き歌で遊んだりしました。
長谷川義文さんは 堀川真さんと6年生のクラスへ
そして マイケル・グレイ二エツさんとこやま峰子さんは 3,4年生のクラスへ(たぶん)
行かれて やはり本を読んだり なにか描いたりされたようです。他の方々がなにをされたのか見てみたかったなあ。
絵本作家が一度に何人も学校にやって来て クラスで朗読したりワークショップしたりするなんて
なかなかありえないことですよね。
いいなあ
うちの子の学校でも やってくれたらなあ
と思いました。
剣淵小学校のみんな 喜んでくれたかな

その後 駅前旅館で 名物の絶品ラーメンをいただき
旭山動物園へ
最後に あべ弘士さんにもお会いできて
思いがけず あざらしの鼻のあなのお話などうかがえました。さらに感激の1日
みなさん ほんとにありがとうございました!


2006.12.13
昨日 探偵ナイトスクープをみていたら
 大阪の町で Free Hug に挑戦していました。
ちょっとよかった。
まだ知らない人は 上のリンクみてみてね



2006.11.19
「もったいないばあさんがくるよ!」が
今年の剣淵絵本の里大賞をいただけることになり
剣淵町から またさらに 山ほどの農産物を送っていただきました。
昨年に引き続き 連続して大賞受賞のお知らせに
びっくりしましたが
もったいないばあさんが 広く皆さんに親しまれ 喜んでいただけるようになり
とても光栄に うれしく思っています。
投票してくださった皆さん、
そして
たくさんのおいしいものを送ってくださった剣淵の皆さま
ありがとうございました!
2月にお目にかかれること 楽しみにしてイマス!



ここ1〜2年ほどの間に
イベントで ずいぶんいろいろなところへ
呼んでいただき 行くようになりました。

先月は 山形へ
仕事がてら 息子を連れて二人旅をしました。そして、せっかくだからと
庄内の海辺のやすらぎの温泉ホテルで一泊し 車で出羽三山をまわって
美しい紅葉を見ながら 羽黒山にお参りし パワーをいただいてから
ついでに りんご&ぶどう狩りもして
山形市内でお仕事をすませて 帰ってきました。
りんごの木って 緑の葉っぱの中に 赤い実がぼたぼたなっていて
むちゃくちゃかわいいんですね。
どうりで りんごの絵本がたくさん描かれているわけです。

庄内から山形市までの旅では、海あり山ありパワースポットあり
おいしい新米に海の幸、山の幸&芋煮
天国のような果樹園に うっとり。
息子と二人 すっかり山形の大ファンになりました。



朝日小学生新聞での連載が また始まりました。
来年3月までの半年間 よろしくね!



2006.10.16
講談社の絵本コンサートから一夜明けて 今日もいいお天気。
昨日は 中川ひろたかさんのコンサートに ゲストでおじゃましました。
中川さんが作ってくださった もったいないばあさん音頭♪ 
もったいない♪ もったいない♪
♪もったいないことしてな〜いか〜い♪
という歌声が 今もずーっとくり返しきこえてきマス。

ディープインパクト!
会場の皆さんと歌って踊って とってもいい音頭ができました!


あとの飲み会で
高畠純さんから しその葉ポン!やスプーンまげの芸をならったり
中川さんの 足でじゃんけんチョキを見せてもらったり

いろんな楽しいことをして帰りました。

中川さんのだじゃれをききながら
男の人のほうが 女よりも ずっとだじゃれ好きなんじゃ? と思いました。
そういえば うちでも 息子と主人が よくだじゃれの掛け合いやってるなあと思って。
高畠さんも とってもやさしくておもしろい方で
犬の歌 また聴きたいなあ



2006. 9. 24
先日 アーサー・ビナードさんのお謡を聴きに行きました。
あとでご挨拶にうかがったら
持ってきてくださった新刊の本2冊にサインをいれてくださいました。
そのとき 「もったいないから」と
リサイクルの封筒(出版社から奥様あてに名前が書かれたもの)に本を入れてくださって
ますます感激でした。
そういうことを ごく自然に あたりまえのように
できる方なんだなあと思って。
謡も お1人でろうろうと 立派でとてもすてきでしたよ



2006.8.18
屋久島に遊びに行って 今日戻ってきました。
台風10号が まっしぐらにむかっているとは知らず
昨日は 宮之浦岳をハイキングし、花之江向(ハナノエゴ)まで行って戻ってきました。
出発時は雨は降っていなかったけど、途中の山小屋で休憩しているときに 雨がパラパラし始めました。
でも 展望台に着いたとたん 雲がさーっと晴れて 太陽が顔を出し
 とんかつを切ったような岩がのっていることで有名な山頂もよく見えました。
湿原には バンビちゃんが1頭いて
なにかを食べながらも 私たちのことをじーっと見ていました。
お弁当を食べて 帰ろうとしたら
「あれ?ここ、小花之江向って書いてある」と看板に気がつき、
本物の花之江向を目指して、また歩き始めました。本物はそこから500m?くらい昇ったとこに広がっていて
たしかに小より大きく広いところでした。が
バンビちゃんもいなかったし
お弁当も食べた小の方に愛着を感じて、さっさとおりてきました。
帰り道、大雨でびちょびちょになりながら、淀川小屋までたどり着くと、また一瞬雨がやみ、
地面に近いとこに大きな虹が出ていました。
うちの子が走っていって 触ろうとしたとたんに消えちゃったけど
虹の中で 目をあけたらどんなふうに見えるのかな
と知りたくなりました。
台風は 結局 急旋回して 屋久島直撃は受けず
予約便で戻って来れました。

今までは いつも晴天続きだったので、雨の屋久島初体験でした。


2006.5.2
昨日は30度の夏日でしたが 今日は雷雨。
先週の大雨の日に 子どものクラスで 作文を書いたそうで
その文集を 読ませていただいたのですが
「こうていに かわができて もうぜったいに いえにかえれないかと おもった」
と 何人かの子が書いていました。
小学校のときって そんなこと考えるもんだったっけ?

子どもたちはまた今日も きゃーきゃー言ってるのかな
と思いながら 
外の大荒れ模様を 眺めていました。


2006.2.25
先週は春がきたのかと思うほどの陽気でしたが
また寒くなりましたね。

トリノ五輪 荒川静香さんの演技は あまりにも美しくて感動しました。
アメリカとロシアの本命ふたりがすってんころりんするなか
あれほどの完成度高い演技ができるなんて スバラシイ!
オリンピックのゴールドメダリストって かっこいい響き。
本当におめでとうございました!

2・21は 先日まで来日されていたマータイさんに お目にかかりました。
マータイさんは その輝く笑顔を拝見しているだけで 幸せをかんじるような
 本当にやさしいすてきな方で
マータイさんのそばにいると なんだか希望がもてるような気持ちになってきます。
「もったいないばあさん」や「もったいないばあさんがくるよ!」や毎日新聞での連載
「もったいないばあさん日記」などをお渡しして いろいろもったいないのお話をさせていただきました。
「おばあちゃんの知恵袋」というのは 英語で Pearls of Wisdom というそうなんですが
なんだか 私の名前とリンクしているみたいだわ と思いました。
マータイさんにお目にかかれて 感激の一日でした。

先週末は 北海道の剣淵町へうかがいました。
絵本の里大賞授賞式に出席し、いもとようこさんはじめ、
受賞されたほかの作家さんたち…いとうえみこさん、ひだのかな代さんと
地元の方々との交流や、旭山動物園ツアーなど
こちらも盛りだくさんで とても楽しい思い出ができました。
絵本の館では もったいないばあさんの巨大な雪像や手作りのお人形などで 
あたたかく歓迎してくださったこと 本当にうれしかったです。
みなさん、ありがとうございました!


バレンタインデーには
中川ひろたかさんが ソングブックカフェというカフェを 鎌倉にオープンされたので
はらだゆうこさんと一緒に おじゃましてまいりました。
こちらも居心地のいいすてきなカフェで たくさんの絵本に囲まれてずっとゆっくりしていたくなります。
その日はちょうど 中川さんのお誕生日ということで
いろいろ オメデトウゴザイマシタ!!
帰り際に お店の外壁に 「なんか描いて」と言っていただき 
はらださんは 鳥のイラストを 
私は おにぎりの絵を 描いて帰りました。


2006. 1. 11
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いぬ年ですね。
一昨年のさる、昨年のとり とあわせて
さるとりいぬ=桃太郎のお供=「桃太郎の3年」最後の年です。
この3年は大変なこと多いけど
オニが島に行って苦労したひとは お宝を手にすることができるそうです。
苦労がむくわれて
明るく元気で楽しい一年になればいいですね。


2005. 10. 20
急に涼しくなりましたね。
先日やっと 『チャーリーとチョコレート工場』を観ました。
ひさしぶりに気持ちのいい映画を観れて 気分すっきり。
劇場ではチョコレートの香りがただよい 臨場感ばつぐんです。
ロードショーで観るのがおすすめ! とはいえ
だいたい明日が最終日なんですよね。
みんな もう観たかな?
観たら きっと ますます ジョニー・デップのファンになるよ!



2005. 8. 30
もう 夏が終わろうとしています。
今朝 屋久島でつかまえてきた のこぎりくわがたが 上をむいたまま動かなくなっていました。
つかまえた時は 6匹いたくわがたくんたち 虫かごをこわしてにげるのでは… 
と思うほどの勢いで オス同士 たたかってばかりいて
 背中がぼこぼこになってしまいました。
 あちこち里子にだしたりして 一匹、また一匹といなくなり
うちに残っていた 最後のくわがたくん。
ムシって チョ〜苦手!な私ですが
毎日お世話をしていると かわいくなっていて
この子がいってしまうなんて… と寂しい気持ちです。

うちの息子は つかまえっぱなしで ぜんぜんお世話をしようとしないので
朝小で連載している もったいないばあさんの ネタにしてやりました。↓
 おせわのまき (ちゃんとお世話をしてあげないともったいないよ!) そのココロは…
「山でつかまえたムシや 縁日でもらった金魚、お母さんにまかせたまましらんかおしとらんかい?
もったいないっていうことは 命を大切にするっていうことなんじゃよ」 

息子に その「おせわのまき」を読み、「これ、あんたのことよ」と話してきかせ、
「このくわがたくん かわいそうだねえ。 奥さんもお友達もいないし おもちゃもないし
バナナしか楽しみがないんだよ。ぼく ムシ一匹じゃやだよ〜って思ってると思うよ。」というと
「あっ! ぼく機械作ってあげる!」と言って
 くわがたくんが遊べるように 紙でムシキングの機械をつくり、お金も作って、虫かごにいれてあげていました。

そんなくわがたくんが いなくなるなんて…
夏のオワリは さみしいものですね。
でもじつは 今現在も ゆすると かすかに動くので まだ生きてるんだけど。
朝7時にひっくりかえっているのを発見してから いまは夜の10時半。
ムシの命はゆっくりゆっくりと いってしまうようです。


先週末の日曜日
講談社講堂での 中川ひろたかさんのコンサートに 出演させていただきました。
あべ弘士さんと。
お二人とも とってもおもしろくて すてきな方々でした。
中川さんが伴奏してくださって もったいないばあさんのえかきうた♪初公開もしたんですよ。
これから イベントで 皆さんにご紹介して参りたいと思っています。
よろしく!


2005. 6. 24
昨日は この夏に公開される予定の
FOX配給 CGアニメーション「ロボッツ」の試写会に いきました。
3年前 「アイス・エイジ」の劇場用パンフレットに 寄稿させていただいたご縁で
同じ クリス・ウェッジ監督作品の映画 ロボッツに
再び 文章を書かせていただくことになりました。
これは 大ヒットまちがいなし!!
とってもとっても たのしくて かわいくて
いとおしいロボットたち。
7月末 全国一斉ロードショー です。
おたのしみに!!



2005. 5. 15
来週の土曜日5・21
東京駅丸の内口の 丸善・丸の内本店さんの えほんおはなし会に おじゃまして
「もったいないばあさん」の よみきかせ&おはなし&サイン会 などを
させていただきます。
お近くにお越しの際には あそびにきてください。

丸善さんとその打ち合わせをさせていただいときに 
「もったいないばあさんを入荷するの 大変なんです」
と うかがいびっくりしています。
「どこを探しても在庫切れ、いったいどこにあるの〜?」 ときく人がいたり…
せっかく欲しいといってくださっている方々を おまたせしてしまうなんて もったいない!
今回重版していただいているものは  5・24頃の配本とうかがっております。
まってくださっている皆さん、ごめんなさい


2005. 5. 13
昨日は 
お世話になっている編集の方のご結婚を祝う会で
さかなくんに 会いました。
さかなくん、知ってますか?
こどもたちに大人気だそうですね。
みたことないほど大きなタイを お祝いにもってやってきたさかなくん
あのしゃべりかたで タイのレクチャーもしてくれました。
いつもいつもあのしゃべりかたで まったく裏表のないさかなくん
いいこじゃないの〜!
朝小で もったいないばあさんの前に 連載をされていた
タマリンとポチローの 北見葉胡さんにもお目にかかり
お話しさせていただいて とても楽しかったデス! 


2005. 3. 12
みなさん、こんにちは
ごぶさたしています。
あまりにも 人生がはやく どんどんはやく びゅんびゅん 進んでいくので
とても 手が足りず
長らく 更新できませんでした。 定期的に見てくださっているかた、ごめんね。

朝日小学生新聞の連載は 4月から もったいないばあさん登場!なんですが
もう制作はじまっておりまして しめきりが 毎週あるという状況に入りました。
慣れてくれば もっと手早くできると思うのだけど
今はまだ毎晩のように 徹夜か 明け方までの作業をしないとおっつかなくて
超寝不足。
おまけに 花粉症になっちゃったし。

からだ的にはきついけど
こころ的には とてもやりがいのあるお仕事なので 
ベストを尽くして がんばってます。
機会がありましたら ぜひ みてくださいね。

ノーベル賞を受賞された ケニアのマータイさんが
「もったいない」を合言葉に グローバル環境キャンペーンを!と
NYの国連本部で演説されて 話題となり
 たぶん そのおかげで
「もったいないばあさん」を見てくださる方も にわかに 増えてきたような 気がしてイマス。
「もったいない」って言葉は、愛と思いやりの心がこもっている言葉だと思うので
世界中の人びとが 理解し、いかす努力をしてくれれば
いいですね。

最近 私は 筋肉に蓄積された怒りの感情を解放するヒーリング というのを受けました。
私たちのからだには さまざまな 感情がたまっていて
それを流すことができずに ひきだしが いっぱいになってしまうと
いつかバクハツ!ってことになるそうで
ちょうど いろんなことにいらいらしたり
これまで 目をつむってきたことが 急に許せなくなってきたり
なんかいろいろな感情が あふれてきた時期だったので 
今の私にぴったり!と思って 受けてみたんです。

腕に YES NO形式で きいていって
理不尽な思いをして 傷ついたり怒ったりしている感情の 大元をさぐっていってもらいました。
…と書くと すごく あやしげですよね。
最後に アロママッサージで とおりをよくしていただき
すっきりしました! うけてよかったです。
みんながこれをうけることができれば 
戦争なんかなくなるんじゃ と思うんだけど

さて
以前 展示会ワークショップに 参加してくれたお母さんで すごい人がいると書きましたが
その人のことも 今日ここに ご紹介します。
 いい匂いがする とてもきれいな方で 
今は赤坂のサロンで ウォータービジネスおねえさまを しておられるということでした。
以前は 銀座のクラブで 働いていて
結婚して 子どもが生まれ やめて家にはいっていたんだけど
離婚することになり
下の子がまだ 赤ちゃんだったため 24時間子どもといっしょにいられて しかも高収入なお仕事はナニカ?
と考えた結果
長距離トラックの運転手さんを えらび
うしろの寝台に 子ども二人寝かせて 全国をダンプでまわっていました。
子どもたちが 学校に行くようになると
今度は おべんとう屋台をはじめることにして
昼は オフィス街、夜は 大学の前で おべんとうを 売ってたんだって。
そうすると ちょうど子どもが 学校から帰ってきたころには 家にいれてよかったとか。
そしていま 彼女は 自分のお店をもつべく
以前のお仕事にもどり
磨きをかけているということでした。
いったいなぜ このひとが 私の工作ワークショップに??ってかんじですが
「わたし こういうの好きなんです」といって 下の小学生のお嬢さんときてくださって

純粋で わかりやすくて 前向きな
すてきなひとでした。


2005. 2. 3
今日は節分。巻寿司は 西南西をむいて丸かじりしましょう。

展示会が終了してから もうすぐ一ヶ月になろうとしています。
エネルギーを消耗しきっていたようで しばらく このコーナーさえ更新できずにおりました。
もったいない展示会に来てくださった皆さま、ワークショップに参加してくれたお友だちみんな
本当にありがとうございました!
みなさんに お会いできて とてもとてもうれしかったです。
ヒダ先生、そして、ご協力くださったスタッフの方々にも 心からお礼申し上げます。
ありがとうございました!

「もったいないばあさん」 4月から朝日小学生新聞にて 連載スタートすることになりました。
なので まだまだ続きます。
これからも どうぞよろしくお願いします。


2005. 1. 4
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします

もったいない展示会は 今週 あっという間に オワリマス。
1か月 あまりにも ばたばたと あっという間にすぎていきました。
 たくさんの方々に お会いし
たくさんのお話を うかがい
とても 楽しい経験を させていただきました。

普段の生活では お目にかかれなさそうな人たちとの出会い…
いやー 世の中にはすごい人 ケッコウいるんだなあと
実感します。
ほんとに いろんな方が いらっしゃいますが
12月に 私の工作ワークショップに参加してくださったお母さんが いちばんびっくりでした。 今のところ。
この人の話、つづきは またこんど!


2004. 12. 4
もったいない展示会の搬入が はじまりました。
いよいよ 来週12月8日からのスタートです。
工作ワークショップでは 世界でたったひとつのたからものを 作ります。
せっかくなので
皆で同じモノを いっせいに 作るのではなく
私のワークショップでしか できないこと
その子にしか つくれない ストーリーのあるもの

を 楽しみながら 作ってってもらえればと 願っています。


2004. 10 . 9

新しい絵本「もったいないばあさん」 発売!
と〜っても おもしろくて すてきな本にできあがりました。
自信をもって みなさんにおすすめします。
ぜひ みてくださいね!

12/8から1ヶ月間 表参道の国連大学1Fにある地球環境パートナーシッププラザで 原画展を行います。
 NHK教育TV「つくってあそぼ」で造形アイデアを担当しておられるヒダオサムさんの
「もったいない」工作展とのコラボレーション。
こちらも とっても楽しい展示会になると思います。
番組の撮影で使われた ダンボールのかいじゅうや ダンボールタウンのお店屋さん
…を案内するもったいないばあさんが いたりして。

先日 「つくってあそぼ」の撮影に おじゃましました。
うちの息子もつれてきていいよ と言っていただき
ずいぶん前から指折り数え すごく楽しみにして うかがいました。
スタジオの中は めずらしくておもしろそうなものばかり。 ダンボールのロボットやかいじゅうや おもちゃがわんさか。
「わあ、ボク あそんでいいっ??」と とんでいきそうになるコを 
「だめっ!」「じっとしてて!」「しずかにしてなさい!」とおさえるのが ちょ〜たいへん。
撮影中は 静かにしていないといけない じっとしてなきゃいけない 
どんなにたのしそうなおもちゃでも あそんじゃいけないさわっちゃいけないって
5歳のこころには 理解不能でした…
(あたまでは わかっているようすだったけど)

それでも わくわくさんとゴロリといっしょに 写真撮影をしていただき
帰るときには
「あ〜 たのしかった!! またくるね!」と 手をふって
忘れられない 貴重な思い出の一日になりました。
ヒダ先生、スタジオのみなさん 本当にお世話になり ありがとうございました!


2004. 8 . 24
B’WAYミュージカル 「キャバレー」を 観に行きました。
一緒に行った友人は 「え?キャバレー?シカゴだと思ってた」と言っていました。なんとなくイメージ似てますよね。
そんで
一番前に座ってたら 主役の一人にひっぱりだされて その人とダンスをしました。

そのときは 「えっ!!」って びっくりしちゃってたんだけど
あとで思い出すと ステキな体験をさせてもらって すごく幸せな気持ちです。
世界レベルで生きている人たちって やっぱりすてき!!そのひとも かっこよかったし!
その人は バイセクシュアルのキャバレーボーイのような役柄なので どぎついお化粧してるんだけど
まぢかで 目を見ながら 手をつないでいると 
ただ 座って観てるだけのときよりも ずっと強いオーラを感じて
ぼおーっと なりました。


 
2004. 8 . 22
10月に出版される本の製作が ようやく終盤をむかえようとしています。
 この3ヶ月 よくがんばりました。
あ〜 もうすぐオワリ。 疲れたから これ終わったら しばらくあそぶことにしよう… なんて思ってたんだけど
12月に 原画展をすることになったので
その企画と用意で またまた 慌ただしい日々が続きそう。ひゃー

新しい本は 「もったいないばあさん」というタイトルで 講談社さんから 10/10に発売されます。
どうぞよろしく。
この本の製作がうまくいきますように & たくさんの人に読んでもらえますように
を祈願するため 奈良の天川弁才天へ おまいりにいきました。
はじめての一人旅。
天川村は 天の川という清流がながれる 山深い吉野の美しい村で
芸能の神さまとして知られる 天川弁才天には  芸能関係のかたが よくお参りされているそうです。
私も 田口ランディさんの「聖地巡礼」を読んでから
次の本がでるときには ぜひお参りにいきたいもんだわ… と思ってました。
田口ランディさんは 小説がかけますように と 「コンセント」のベストセラーとを
 2回ご祈祷してもらって その2回とも 念願かなったそうで
なんだか よさそうでしょ。
それに 天川弁才天は とても気持のいいエネルギースポットとしても 有名なところなので
ぜひ一度 行ってみたかったんです。
ちょうど お母さんの胎内にいるときの状態と同じくらいの気圧の高度にあるから 気持いいんだとか。
子どもが 保育園のサマーキャンプで 2泊おとまりしにいったので
このチャンスに!と 行ってきました。
朝9時半に家を出て 新幹線で名古屋まで〜 近鉄に乗り換えて〜ローカル線を2回乗り継ぎ、
バスで1時間半。夕方の5時にようやく 天川村に到着しました。とお〜〜〜い!!
予約していた旅館は 清流天の川沿いに建っていて
お部屋からも 露天風呂からも 川のながれが 涼しげに楽しめる きれいな新館
…もあるんだけど
そこは 小学生の林間学校で貸切になっていて
私が泊ったのは 景観ゼロの道路沿いのトラックが通ったらゆれる ふる〜い旧館のほうでした… 
なんで小学生があんないい部屋にとまるわけ!? ぜーたくなっっっ!!代わって!! …と思いましたが
 私の部屋のお隣には 四季のアイーダの主役の人がおとまりだったそうで…
さすが 天川弁才天。やっぱり芸能の神さまなんだなあ。
おまいりさせていただいて きもちよく 気合がはいりました。
あとすこし 最後の仕上げがんばりまーす


2004. 7 . 10
新しょうがの 季節に なりました。
この時期だけの やわらかい新しょうが。
細切りにして ちょっとお塩をかけた ごはんといっしょに 新しょうがごはんにして 食べるとおいしい。
毎日 暑いですよね。 食欲がなくても これなら いくらでも ぱくぱくっと いただけます。
先週 たくさん買ったので 甘酢づけにしたら こちらも好評で
あっという間に なくなりました。
期間限定の おすすめです。


2004. 7 . 9
今日 おもしろい話を ききました。
お友だちが ある人に 「あなたのご主人 霊感あるでしょ。」と言われたので
ご主人に 「ねえ、霊感あるんじゃないって 言われてたよ。あるの?」って話をしたら
「そんなもんないよ。」というので
「なにか へんなもの 見えたりしない?」ときくと
「見えない。 …だけど、最近 いろんな色の顔の人がいるよね。」 って言うんだって。
「いろんな色の顔??」
「そう。青とか 灰色とか 赤とか 緑とか」
「えっっ なにそれ〜??」
「ほら、あの人は 灰色だろ。」(TVを観ながら)
「えっ どこが〜??」


このご主人は 通りすがりや 電車の中などで 人とのすれ違いざまに 「あれ?」と思うことが ちょくちょくあるらしく
 そういう時は その人の顔に 色がついているんだそうです。
ご主人が思うに 色の意味は 病気を表しているんじゃないかなあと なんとなく感じてはいるのだけど
みんなにも 見えてるものだと 思ってたから たいして気にとめなかったんだそうです。

ちなみに 家族や友人知人には 今の時点までで 色つきの 顔をしている人はいないそうで
「真珠さんも 色ついてなかったって 言ってたよ。」と おしえてくれました。


2004. 6 . 2
最近 うちの5歳の子は ドリフの大爆笑にはまっています。
いかりやさんの 追悼記念番組を観たのが最初でしたが
こんなに笑っているのみたことない というほど げらげらげらげら おなかをよじって わらいころげてました。
それから ケーブルTVで 毎週放送されているのを かかさず楽しみにまってます。
…とほかのお母さん達に 話したら
「え〜 うちもうちも!」
「めちゃくちゃ うけてた!」「わらいまくり!」
ということで、 どの子にも ドリフのギャグは ”いまだかつてないほど”の 大ウケだったことが判明。
やっぱり ドリフか〜
ただ 壁にドテっとぶちあたったり、つまづいてころんだり たおれたり
っていうのが 何度も何度も おもしろいみたい。
時代を越えて こどもたちにこんなにもうけるなんて ものすごいことだと思う。
うちのこどもが 園バスの中で 「ド、ド、ドリフのだいばくしょ〜♪」といっつも 歌っているので
他の子もつられて みんなで 大合唱してるとか。
歌いながら 「…ドリフってなあに?」と聞いてる子も いるそうです。
 今 あんな 番組ないもんなー
私が TV関係者だったら すぐ作るけどなー


2004. 4. 12
桜が散って ようやく 春の陽気を 感じるようになりました。
先週末 子どもの自然キャンプで
 清里にいきました。
「はるのもりのレストラン」という かわいいタイトルのプログラムだったんですが

清里は 大雪。
スタッフの人たちも 4月の雪景色に びっくりしていました。
かまくら作ったり カキ氷やさんしたり 雪合戦したり
子どもたちには 思いもかけずに ふってきた お楽しみになったんですけどね。
寒かったなあ。

ところで どらえもんガムの デジカメは ちゃんと届きましたよ。


2004.2.20
 
どらえもんガムの当たりを 集めています。
20枚たまったら どらえもんの どこでもデジタルカメラを もれなく もらえるのです。
今19枚だから あといちまい!
子どもの頃、エンゼルマーク(でしたっけ?)の当たりがほしくて がんばったけど
結局 一回も当たりがでたことありませんでした。
それにひきかえ、このどらえもんガムの当たり確率はすごい。
3つ買って 3つとも 当たり(1点)だったこともあるし、たいていひとつは 絶対に当たっています。
こんなに ぼこぼこ当たりが出てて いいの?ほんとに みんなにくれるの??
たまったら すぐに送ってみます。




To Part 7


TOP